伊豆への観光を計画して楽しみにしていたのに、当日の朝から雨が降ってしまった!なんて経験ありませんか?ガッカリしないでくださいね。自然が豊かな伊豆で雨が降ってしまっても、天気を気にすることなく観光出来る場所があるんですよ!今日は伊豆観光で雨でも楽しめる場所をご紹介します!
伊豆観光で雨でも楽しめるスポット【伊豆はどんなところ?】
伊豆は週末にちょっと子供とリフレッシュしたい!又はカップルで出かけたいと思ったら、東京から車で約2時間の距離にある伊豆へ行きませんか?
伊豆は国内有数の温泉地で、自然の絶景・歴史上の史跡などがあって、誰が行っても満足できる。
伊豆観光で雨でも楽しめるスポット【お勧めスポット】
せっかく計画した楽しいはずの伊豆旅行!雨が降ったからって延期しなくても大丈夫ですよ!雨が降っても十分に楽しめるお勧めスポットをご紹介します!
『テディガール』をはじめとする、たくさんの可愛らしいテディベアコレクションを有する施設で、英国の邸宅をモチーフにした木立の中に佇むレンガ造りの建物は絵本の世界にいるような気分にさせてくれます。
館内に展示された数多くの「テディベア」は、時代で顔や毛質、体形、服装などが異なり、その当時の文化が垣間見えます。
「テディベア」を世界中から収集した「伊豆テディベア・ミュージアム」には、誕生当時のアンティークベアから、世界のテディベア作家によるアーティストベアまで、常時1,000体ほどの貴重なテディベアが展示されています。
住所:静岡県伊東市八幡野1064-2
館内には、1800年代にイギリスで制作されたステンドグラスを中心に、約300点の作品が展示されています。教会や貴族の館で実際に使用されていた貴重な作品が多いそうですよ。
アンティークステンドグラスの数々。色とりどりのステンドグラスを見ていると時間がたつのを忘れてしまいます。
また、館内のセント・ミッシェル教会では、10~17時の毎時30分から15分間、アンティークパイプオルガンの生演奏を実施。セント・マリーズ礼拝堂では、11~16時の正時にアンティークオルゴールが澄んだ音色を聴かせてくれます。
住所:静岡県伊東市川奈1439-1
伊豆高原シャボテン公園は基本的には屋外型の施設なのですが、屋根付き遊歩道が完備されており、雨に濡れずに遊ぶことができます。
約1,500種類のサボテンや多肉植物が生育されており、季節が良ければ色とりどりの花が咲き、鮮やかな表情を見せてくれます。
そしてこの施設の名物といえば、『元祖カピバラの露天風呂』。
お湯に浸かってうっとりした表情のカピバラ達に、見ている方もほっこりすること間違いなしです!
住所:静岡県伊東市富戸1317-13
屋内でさまざまなガラス工芸を体験できる工房として、2016年(平成28年)にリニューアルオープンしました。
熱して溶かしたガラスを吹いてグラスなどを制作する「吹きガラス」や、100種以上の中から好きなビーズを選びブレスレットやネックレスを作る「スタイルビーズ」ガラスの棒を溶かして鉄の棒に巻取り制作する「とんぼ玉」の4つの制作体験を常時開催しているそうです。
住所:静岡県伊東市大室高原8-531
ビクトリア王朝時代に作られたというネックレスやブローチ、指輪など豪華な宝石を、年代順にわかりやすく展示している小さなミュージアムです。現代では決して作り出すことができない繊細な作品がみられます。
アンティーク調のドレスの試着体験が出来るそうです。洋服を着替えることなく、その上から簡単に着ることが出来写真撮影も出来るそうです。旅の良い思い出になりますよね。
住所:静岡県伊東市八幡野1030-63
★ほけきょ庵
雑木林にポツリと佇む小さな工房で、陶芸体験ができるとあって、年間約1万人の方が訪れています。
「ほけきょ庵」では、インストラクターの指導のもと、手びねりと電動ろくろの2種類の陶芸体験が用意されています。
手びねり陶芸は、手ろくろを使い湯飲みや皿などの食器を2つまで作れます。一方、電動ろくろは、時間制限なしで2.5kgの粘土を使い放題。好きなだけ作品を作れ、多い人であれば8個ほどの作品を作り上げるそうです。
住所:静岡県伊東市池675-62
アクセス:伊豆急行伊豆高原駅より送迎あり・陶芸体験2名~
中は温室になっていて、雨の日も快適に過ごせます。フクロウやペンギンなどが間近で見られ、ショーも有るそうです。
鳥以外にもうさぎやハムスターが丁寧に飼育されていて、餌をあげたり触れ合うこともできます。いろいろな種類のフクロウが飼育されていて、オウム・ペンギン・鷹などの鳥類と花が温室内に一杯咲いていてきれいですよ。
住所/静岡県富士宮市根原480-1
現在、象牙の輸入はワシントン条約で、輸入が制限されています。そんな象牙の彫刻をはじめ、宝石屏風や翡翠彫刻等を見る事が出来るのが、土肥象牙美術宝庫です。
象牙を一切継ぎ目なく彫刻し 作られた球や象牙の素材を生かし立体的に作りだされた数々の作品はとても素晴らしいです!
住所:静岡県伊東市富戸
市街地中心部を流れる松川沿いに、風格ある和風建築がひと際目を引く「東海館」
1928年(昭和3年)に開業し、約70年間、伊東を代表する温泉旅館として廃業した後は、伊東市に寄贈され、貴重な木造建築を後世に伝えるため、2001年(平成13年)7月、伊東温泉を代表する観光施設として生まれ変わりました。
昭和初期の建築様式がそのままに残る建物でヒノキや黒檀、紫檀といった高級木材が惜しげもなく使われています。さらに、玄関や客室、廊下、大広間など、随所で職人たちが腕を競うように施した細工が見られます。その意匠から当時の職人技のレベルの高さが伺えます。
館内には大小2つの浴場が現存し土・祝日に限り営業
住所:静岡県伊東市東松原12-10
リアルで本物と見間違えるようなろう人形が多数あり。特に歴史人形や、政治家、世界の映画スター、そしてコミカルな人形まで幅広い美術館です。
全てが等身大で、髪の毛、髭などは人毛を使用。シワやシミまで繊細に出来ていて、本当に生きているみたいです!レオナルド・ダ・ビンチの「最後の晩餐」、マリリン・モンローと7人の仲間たちも凄い!の一言です。
住所:静岡県伊東市池674-1
世界各国のガラス作品が多数展示されています。フュージング、ジェルキャンドル等を体験工房で製作出来ますよ。
その他万華鏡コーナーがあるので、そちらも楽しめます。
住所:静岡県賀茂郡西伊豆町宇久須2204-3
まとめ
いかがでしたか?思った以上に雨でも楽しめるスポットが有って私もビックリしましたが、これで、雨を気にせずに計画を立てられますよね。
新しく出来たばかりの場所も有るので、場所などを前もってよく確認されてから行かれると良いと思います。伊豆を思いっきり楽しんでくださいね!
コメント