皆さんDAZN(ダゾーン)って知っていますか?DAZNはスポーツのライブや見逃し配信も視聴できる映像サービスなんですよ。
そこで、まだまだ知らない方の為にauやソフトバンクでもお得に契約で出来る方法などを調べてみました。
DAZNの料金はauやソフトバンクでも割引!【DAZN(ダゾーン)とは?】
DAZN(ダゾーン)は2016年にスタートしたライブや見逃し配信も視聴できる映像サービスなんですよ。

配信動画サービスって他にもあるけど、観たいものに限って無料で観れなくて有料ってことが多いよ。

DAZNは他の配信動画サービスのような「見放題対象外」はないのよ。
だから、1ヶ月無料期間中にどの様なコンテンツが有るか十分に確認できるの!

本当に!それはいいね。どんなコンテンツが観れるの?

観られるコンテンツを簡単に教えてあげる。
J1・J2・J3の全試合、欧州サッカーリーグ、サッカー以外にも日本のプロ野球が見れます!
その他、MLB、F1、ゴルフ・テニスなど、多種多様なスポーツを放送。
F1も1画面でレース・ピット内・順位表等が見れる!
しして、最大で30日間の見逃し配信をしているんです。(※スポーツによって異なります)
DAZNの料金はauやソフトバンクでも割引料金に!【データセーブ機能がある】
皆さん動画を観る時にデーターの使用量って気になりますよね。
DAZNはモバイルアプリの使用データ量を制限する「データセーブ機能」のサービスを開始したんですよ。そのおかげで、データセーブ機能をオンにすると、3G/4G/LTE使用時や、テザリングやモバイルなどのWi-Fi使用時、それぞれのパケット通信量を節約できるんです。
DAZNの料金はauやソフトバンクでも割引料金に!【見逃し配信】
ライブ中継終了後、30日間は見逃し配信を行っているのでオンデマンドで視聴することが可能。
観る予定だったのに急に予定が入ってしまった時でもこれなら安心ですよね。
今後、見逃し配信の期間を90日、120日と延長することやダウンロード視聴への対応も検討中だそうです。
DAZNの料金はauやソフトバンクでも割引料金に!【ハイライト機能】
見逃し配信の視聴中に画面をタップし、試合詳細の下の「ハイライトに切り替える」をクリックすれば、ダイジェストで試合を楽しむことができるんです。
観たいけど時間がない!っていう時には嬉しいです。
DAZNの料金は【auやソフトバンクでも割引料金で観れる方法】
DAZNの月額料金体系の一覧と、2019年でも利用できる割引方法をまとめました。
DAZNは月額1.750円(税抜)全動画が見放題。日割りはないので、解約しても、申込日までは見れる。
他の動画サイトは殆どが、解約したら即日見れなくなることが有るので、このサービスは嬉しいですよね。
但しDAZN for docomoの人は携帯と一緒に請求される為に毎月1日と決まっているのだそうです。
料金に関するお得情報は下記のとおりです。
★DAZNは申込日から1ヶ月事の更新
★1ヶ月無料体験がある。
★クレジットカードが無くてもOK
殆どの動画サイトがクレジットカード払いが多い中で、クレジットカード無しでも視聴できる方法が有るのは学生等には特に嬉しいサービスですよね。
DAZNの料金の支払い方法は?【無料視聴1ケ月付き】
DAZNは全ての支払い方法(前払い制)にも無料視聴1ヶ月付なんです!しかも、ジーンズ始まりの時には2か月無料視聴キャンペーン(年2回、例年では2月と8月開催)もやってくれる時が有る!
スポーツファンに良心的ですよね。
☆クレジットカード・デビットカード・・・・国内発行のVISA・MASTERCARD・JCB・AMERICAN EXPRESS
☆プリペイドカード・・・・コンビニ・家電量販店で購入できます。
購入すると、DAZNの専用コードがもらえるので、公式サイトでそのコードを入力する事で観ることが出来ます。

引用:DAZN
☆チケット ・・・・・コンビニのマルチコピー機で購入出来ます。
購入すると、DAZNの専用コードがもらえるので、公式サイトでそのコードを入力する事で観ることが出来ます。
引用:ローソン
☆年間視聴パス・ハーフシーズンパス・・・・Jリーグで販売しているが、他スポーツも見放題なんですよ。
引用:サッカーキング
☆アプリ内課金・・・・・・DAZNアプリを通して決済する方法。
Google Play、Amazon Fire TVシリーズ
Apple経由のアプリ内課金(Appleの金額設定に関する規定により月額1760円(税別)になるそうです)
☆PayPal・・・・・・銀行口座・デビットカードで支払いできる。
引用:trendsmap
DAZNの料金はauやソフトバンクでも割引料金に!【お得に観れる方法】
DAZN for docomo以外は割引が無く、au・ソフトバンクユーザーは一般料金での契約以外に方法がないと誤解されがちですが、お得な料金で視聴できる方法が有るんです!
◎DAZN年間視聴パス
◎期間限定の2ヶ月無料キャンペーン(年2回、例年では2月と8月開催ですが、現時点では定期的には実施していません。)
◎無料体験の複数回利用
◎年間視聴パス・ハーフシーズンパスを購入して利用する方法
年間視聴パスの料金は1万9250円(税抜き)なので、1ヶ月あたり1604円で視聴できますよ。
年間で換算すると、1ヶ月分もお得になります。また、ハーフシーズンパスは5月から8月頃までの期間限定販売、9625円(税別)で6カ月間DAZNを視聴でき、0.5カ月分お得
DAZN for docomoはドコモユーザーであれば、980円の割引価格になります。
しかしこれら以外にもシーズン開幕時等に2ヶ月無料キャンペーンを実施(年2回、例年では2月と8月開催)していますので、その時期を狙って加入すると総額の視聴料を節約することが出来ます。
DAZNの料金はauやソフトバンクでも割引料金に!【どんなチャンネルが有る?】
DAZNで観れる主なチャンネルをご紹介します。DAZNの番組表は2週間分が見れるようになっています。
残念ながら、リーグ等の状況により試合の時間が変わったりするため2週間分までしか番組表は無いそうです。
サッカー
J1・J2・J3の全試合に加えて、プレミアリーグ(イングランド)・セリエA(イタリア)等ヨーロッパ主要のプロサッカーリーグは網羅している。スペインのリーガ・エスパニョーラも毎節全試合放送が決定。
DAZNのコンテンツ「Jリーグ・ゾーン」は、Jリーグのライブ試合が2試合以上同時に行われる際に、チャンスシーンやゴールシーン、PKなどをマルチ画面で同時に視聴できる。
ハーフタイムショーもしっかりと放映してくれ、通常1試合にJ1なら9台使用するカメラを、日曜日の特定の1試合に限り16台に増やして放映する「サンデーJプライム」
ワールドカップ欧州・南米予選などの代表マッチもコンテンツに組み込まれている。
UEFAチャンピオンズリーグとUEFAヨーロッパリーグ、UEFAスーパーカップに関して2018−19シーズンより3年間に渡って独占放映権を獲得
野球
2019年は10球団の試合を配信。また、読売ジャイアンツの全試合配信を開始。
MLBでは大谷翔平の所属するエンゼルスの全試合を中心に放映が予定されています。
他のスポーツ
Bリーグ、国内プロバレーボールのVリーグの試合を楽しむことができ、テニスやラグビー、ゴルフなどの試合もみれます。
ダーツ・自転車競技・ボクシング・キックボクシング・格闘技・陸上・水泳・スカッシュ・馬上馬術や馬車競技
F1・モータースポーツ・アメリカンフットボール・アイスホッケー・フィッシングなど、ありとあらゆるスポーツの試合を動画で楽しむことができる。
F1に関しては1画面でレース・ピット内・順位が見れるのもDAZNだけ!
私もF1大好きなので、このサービスはとても嬉しいです!
まとめ
いかがでしたでしょうか?参考になりましたか?スポーツファンには嬉しサイトではないかと思います。
是非この機会にDAZNを試してみてはいかがでしょうか?
⇩ ⇩ ⇩ ⇩ DAZNの入会はこちら ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ 今なら1ヶ月無料視聴出来ます。
コメント
[…] DAZNの料金はauやソフトバンクでも割引料金に!ドコモだけじゃない! […]