空港ラウンジが使えるクレジットカードで年会費が最安なのはどこか知っていますか?飛行機が遅れてしまったり、急ぎの仕事でPCが使いたい時には空港ラウンジが使えると便利ですよね。
ですが、自分にとって必要な場所で使えるか?年会費は?等リサーチしてから選ばなければ意味が有りません。
そこで、空港ラウンジで使えるクレジットカードや年会費。カードを作らずにラウンジを利用する方法を調べました。
空港ラウンジで使えるクレジットカードの最安は?【ラウンジとは?】
「空港ラウンジ」とは空港運営会社や航空会社が用意する「特別待合室」のことで、一般客は出入りすることができず、許可を持った人のみ利用することができます。
カード会社や航空会社がお得意様のために用意した特別な空間です。
空港ラウンジは主に2種類あり、「ガードラウンジ」と「航空会社ラウンジ」が有ります。
「カードラウンジ」は一般の空港ラウンジで、ゴールドカード以上のクレジットカード会員が使えますが、「航空会社ラウンジ」は特別なVIPラウンジなので、ファーストクラスやビジネスクラスを利用する人が使うことの出来る場所で、普通のゴールドカードでは使えません。
また、国内のみ利用できるカードと海外でも使えるカードが有ります。
空港ラウンジは運営している母体によってラウンジの場所や設備、サービス内容が異なります。基本的には無料のドリンクサービスや軽食サービス、新聞や雑誌、無料のWi-Fiサービスなどです。
ですが、ドリンクなどは有料だったり、提供が無かったり運営母体によって差が有ります。
ビジネスマンに有り難いのが仕事ができる間仕切りされたデスク。また、FAXやコピー機など仕事に必要な機材が揃っているところも多いので、旅行だけで無く、仕事の調整にも活用できます。
空港ラウンジで使えるクレジットカードの最安は?【おすすめのクレジットカード】
国内のみ利用できるカードと海外でも使えるカード・国内と海外で使えるカード・海外のみ使えるカードが有りますが、今回は海外で使えるカードをご紹介したいと思います。
楽天ゴールドカード
年会費2.160円(税込) 入会特典で年会費が相殺できる
国内ラウンジ
楽天ゴールドカードの本会員と家族会員は、国内ラウンジを「毎年9月1日から翌年8月31日」を1年間としてこの期間中に2回無料で利用できます。
海外で使えるラウンジ (年間の利用回数に制限はありません)
本会員と家族会員が利用可能
ハワイ ダニエル・K・イノウエ国際空港(旧・ホノルル国際空港)IASS HAWAII LOUNGE
韓国 仁川国際空港 第一ターミナルMATINA・第二ターミナルAIRCAFEのラウンジ。
楽天プレミアムカード
年会費10.800(税込) 入会特典で年会費が相殺できる
国内ラウンジ利用回数に制限は有りません。
海外で使えるラウンジ (年間の利用回数に制限はありません)
本会員と家族会員が利用可能
ハワイ ダニエル・K・イノウエ国際空港(旧・ホノルル国際空港)IASS HAWAII LOUNGE
韓国 仁川国際空港 第一ターミナルMATINA・第二ターミナルAIRCAFEのラウンジ。
国内・海外の空港ラウンジ利用以外に「プライオリティ・パス」が付帯します。
「プライオリティ・パス」は、利用する航空会社や搭乗クラスに関係なく、世界130ヶ国、500都市、1,200ヶ所以上の空港ラウンジを利用できるサービスです。※羽田空港には存在しません。
プライオリティ・パスには「スタンダード」「スタンダード・プラス」「プレステージ」という3つの会員ランクがあります。
楽天プレミアム会員の「本会員」には、このプライオリティ・パスの「プレステージ」会員に無料で入会する特典が付きます。がラウンジ利用の場合同伴者は有料となります。
エポスゴールドカード
年会費 5,000円(税込)
インビテーションや一度年間50万円(税込)以上の利用をすることで年会費は永久無料となる。
国内の主要な空港ラウンジと一部の海外ラウンジ
ハワイ・ホノルル国際空港出発ロビーラウンジ
ホノルルラウンジ
韓国・仁川国際空港出発ロビーラウンジ
ダイナース
年会費 22,000円(税抜)年齢27歳以上の方 初年度年会費無料キャンペーン中です
ダイナースクラブカード1枚で、回数制限なく、無料で利用可能
国内・海外850ヵ所以上の空港ラウンジを会員は無料で利用できる。地域によっては、通常ビジネスクラス以上の航空券や、上級ステータスを持っている人しか利用出来ない航空会社のラウンジも利用可能。
アメリカン・エキスプレス・カード
アメリカン・エキスプレス・カード 年会費12,000円+消費税/家族カード6,000円+消費税
アメリカン・エキスプレスのカードと利用当日の搭乗券を提示すると国内外29空港の空港ラウンジを、カード会員はもちろんご同伴者1名も無料で利用できる。
国内外1,200ヶ所以上の空港VIPラウンジをご利用できる「プライオリティ・パス・メンバーシップ」に、基本カード会員と家族カード会員は年会費無料で登録でき、さらに1回32米ドルの利用料が年間2回まで無料。
※事前に「プライオリティ・パス・メンバーシップ」への登録が必要。
MUFGカードゴールドプレステージ
年会費 10.000円+税
国内の主要空港
ダニエル・K・イノウエ国際空港(ホノルル)「IASS HAWAII LOUNGE」
JCBゴールド
JCBゴールド年会費 10,000円(税別)今ならオンライン入会で初年度年会費無料
国内の主要空港内、およびハワイ ホノルルの国際空港内の空港ラウンジが無料で利用できる。
エムアイカードプラスゴールド
年会費 5,000円+税
羽田国際空港 国内28か所の空港ラウンジ
韓国・仁川国際空港、ハワイ・ダニエル・K・イノウエ
三井住友VISAゴールド
年会費 10.000円+税
国内ラウンジ ハワイ ダニエル・K・イノウエ
空港ラウンジの使えるクレジットカードの最安は?【カードを作らずに有料で世界の空港ラウンジを利用する方法】
頻繁に海外には行かないけれど、クレジットカードを作らずに有料でも空港ラウンジを使ってみたい人におすすめな「ラウンジバディ」というWebサービスを紹介します!
LoungeBuddy(ラウンジバディ)
引用:アップル
航空会社の上級会員でなくても、プライオリティパスの会員でなくても、世界の空港ラウンジが利用できるWebサービスです。
有料都度払いで空港ラウンジを使うことができる。
プライオリティパス発行のため、クレジットカードを発行する必要もなく、世界中のラウンジを利用・検索することができるんです。
ラウンジの写真、評判を見ることができ、直前でもスマホから予約できます。
※アプリ対応は、iPhoneだけです。
LoungeMe
引用:アップル
世界400以上のラウンジにアクセスできます。会員になるプランと都度有料で利用する方法とどちらか選び利用する方法です。
iPhoneとandroid両方ともアプリが有ります。
まとめ
いかがでしたか?参考になりましたでしょうか?ご自身に合ったクレジットカードは見つかりましたか?色々調べた結果では、
入会特典で年会費を相殺できる「楽天プレミアムカード」か、カードを作らずに「LoungeBuddy」「LoungeMe」を使うのがより良い方法に思いました。
空港ラウンジを家族で使いたいとか、個人で使いたいなど色々な場面が有ると思いますが、是非フライト前に優雅な一時を過ごしていただけたらと思います。
コメント