皆さん天皇即位で記念硬貨の発行が決まりましたね。造幣局では、毎年、その年の記念硬貨を集めたミントセットと呼ばれる貨幣セットを製造・販売していますが、今回は新天皇に即位された記念硬貨の発行というものも有ります。そこで、種類や購入方法について調べてみました。
天皇即位で記念硬貨の発行が決定!【新天皇即位の記念硬貨】
財務省が、天皇即位を記念して1万円金貨と500円銅貨の2種類を発行すると発表しました。
そこで種類と購入方法を知らべたので、紹介します。
記念硬貨は1万円金貨と500円銅貨の2種類だそうです。
1万円金貨 500円銅貨
引用:財務省
金貨の表面は天皇陛下を象徴する鳳凰と瑞雲、銅貨の表面は即位の礼で使われる調度品「高御座」をあしらったデザイン。
裏面はともに菊花紋章と天皇、皇后両陛下をそれぞれ表す梓とハマナスがデザインされています。
1万円金貨は純金製で重量は20g、直径28mm
5百円銅貨は銅75%、亜鉛12.5%、 ニッケル12.5%が使用され、重量は7.1g、直径26.5mm
天皇即位で記念硬貨の発行が決定!【記念硬貨の購入方法】
金貨は単体で14万555円で、造幣局による通信販売。銅貨は全国の金融機関で額面価格で引き換えられるそうです。
発行枚数は金貨が5万枚、銅貨が500万枚ですが、金貨3万枚は銅貨とセットで14万2593円で販売されるそうです。
通信販売の申し込みは令和元年7月11日から3週間程度で、申し込み多数の場合は抽選になり、令和元年10月以降商品の発送が予定されています。
500円銅貨の具体的な引換要領は、令和元年9月頃、財務省から発表する予定。
申込方法等の詳細は、造幣局のウェブサイトにおいて令和元年7月10日(水)17時に公表予定
まとめ
令和元年も始まり記念硬貨の発行が決まりました。硬貨を製造するための金型を作るのに約2ヶ月半かかり、そこから模様付けなどの工程があるので、製造するまで3ヶ月半かかるそうです。
このような特別なことは中々ありませんので、皆さんも申し込みをしてみてはいかがでしょうか?
コメント