デーツのレシピが知りたい。お菓子やケーキにどのように使ったらいいの?と思っている人にデーツを利用したレシピを紹介します。砂糖の甘みに抵抗を感じる事ありませんか?
デーツを使って自然の甘味を利用したお菓子やケーキにトライてみてください。素材の味の良さを再確認できますよ!
デーツのレシピが知りたい!【デーツってどんなフルーツなの?】
中近東諸国では、代表的な果実として多くの人々に日常的に食べられています。砂漠のオアシスに生えている木と思っていただければ想像がつくかと思います。
生の実は、外見は赤く棗のようですが、食べてみるとサクサクしていてほんのり甘く種類によって味が違います。ドライフルーツにすると更に甘みが凝縮され中近東では、お菓子やケーキに使うことも多いです。
![]() | デーツ 無添加 ドライフルーツ 1kg 種無し 砂糖不使用 ナツメヤシ 送料無料 価格:1,580円 |
デーツはAmazonや楽天などでも買えます。
デーツのレシピ!お菓子やケーキの作り方
デーツ「ナツメヤシ」を使ったお菓子やケーキの作り方を紹介します。
デーツのレシピが知りたい! 【マアムールクッキー】
![]() | 送料無料 デーツ(ナツメヤシの実)500g ゆうパケット ポイント消化 グルメ みのや 価格:1,109円 |
材料
デーツ種抜き・・・・・・・・500g
バター(中身の餡用)・・・・大さじ1
オレンジフラワー水・・・・・小さじ1
くるみ(細かくしたもの)・・1/4カップ
バター(皮用)・・・・・・・1カップ
グラニュー糖・・・・・・・・1カップ
オレンジフラワー水・・・・・小さじ1・1/2
セモリナ粉・・・・・・・・・1カップ
ドライイースト・・・・・・・大さじ1
卵・・・・・・・・・・・・・1個
小麦粉・・・・・・・・・・・3カップ
塩・・・・・・・・・・・・・少々
粉砂糖(飾り)・・・・・・・少々
作り方
➀ドライイーストは45℃のお湯1/4カップに溶かしておく。
②デーツ、バター、オレンジフラワー水、くるみを一緒にフードプロセッサーにかけてペースト状にする。(中身の餡を作る)
③ボールにバター、グラニュー糖を入れてクリーム状になるように混ぜ、その中にオレンジフラワー水、卵を入れ少しずつ小麦粉、セモリナ粉、ドライイースト、塩を入れよく混ぜる。(外側の皮を作る)
④生地がボールにつかなくなるまでよく混ぜ、その後、約5分こねる。30分ねかす。
⑤直径4cmくらいのボールに丸め、さらに平たくのばして餡を包み、手で形を整えてから180℃のオーブンで約20分、きつね色になるまで焼く。
⑥焼けたら少し冷まして粉砂糖を少々かける。
※本来は「マアムール」と言う木型で型をつけるのですが、無くても大丈夫です。インターネットで買えましたが、今品切れ中になっているようです。
※オレンジフラワー水はオレンジの香りをつけるためなので、無くても大丈夫です。オレンジフレーバーパウダーがあるので、使いたい方はそれを買っても良いと思います。
デーツのレシピが知りたい!【デーツ・スコーン】
材 料(4~12人分)
薄力粉(ふるっておく)・・・3カップ
塩・・・・・・・・・・・・・小さじ1
ベーキングパウダー・・・・・小さじ6
バター・・・・・・・・・・・75g
ミルク・・・・・・・・・・・約200cc
デーツ(きざんでおく)・・・120g
砂糖・・・・・・・・・・・・大さじ1
シナモン(パウダー)・・・・小さじ1/2
作り方
➀小麦粉とベーキングパウダー、塩をボウルに入れます。バターを切りいれ、シナモンを加えて、手のひらでこするように混ぜ、全体にパサパサした生地にします。
②①にミルクと砂糖、デーツを加えてざっくりとナイフの先で混ぜます(すし飯を作る要領です)。
③②の生地を数回だけこねて平らに伸ばし、上から少量の砂糖とシナモン(いずれも分量外)をふりかけ、12等分に切り分けます。
④それぞれのスコーンは少し離して、ベーキングシートを敷いたオーブン用のトレイに並べます。
⑤220度に余熱したオーブンで約10~15分焼く。
デーツのレシピが知りたい!【デーツマフィン】
材料
ホットケーキミックス・・・150g
牛乳・・・・・・・・・・・100ml
卵・・・・・・・・・・・・1個
無塩バター・・・・・・・・50g
デーツ・・・・・・・・・・50g
作り方
➀デーツを細かく刻む。
②バターを湯せんで溶かす。
③ボウルに卵と牛乳を入れ、泡だて器でよく混ぜる。
④②にホットケーキミックス、溶かしバターを入れて混ぜ合わせ、刻んだデーツも入れてしっかり混ぜる。
⑤マフィン型に③の生地を6分目程度入れ、180℃に熱したオーブンで約20分焼く。
⑥竹串などを刺して、生の生地が付いてこなければ焼き上がり。
デーツのレシピが知りたい!【デーツのココアケーキ】
材料 1カップ=250㏄
デーツ(種をとる)・・・・・250g
水・・・・・・・・・・・・・250㏄
バター・・・・・・・・・・・180g
ハチミツ・・・・・・・・・・167㏄弱
小麦粉・・・・・・・・・・・250㏄
ココア(無糖)・・・・・・・半カップ
卵・・・・・・・・・・・・・2個
ベーキングパウダー・・・・・小さじ2
バニラ・・・・・・・・・・・少々
作り方
➀デーツはフードプロセッサーで細かく刻んで分量の水に一晩ひたしておく。ここにバターとハチミツを加え、鍋に入れて火にかけて温めながらよく混ぜる。バターが溶けたら火から下ろして冷ます。
②デーツバターミックスがある程度冷めたら、溶いた卵を加える。
③別のボールに粉(小麦粉+ココア+BP)を混ぜる。
④③にデーツミックス+バニラを加えて混ぜあわせる。
④バターを薄くひいたベーキングパンに生地を流し入れ、175度で45分〜50分焼く。
※1日置いたほうがしっとりして美味しいです。
デーツのレシピが知りたい!【デーツのパウンドーキ】
材料 (パウンド型1個分)
ホットケーキミックス・・・・・150g
デーツ・・・・・・・・・・・・種抜き120g
砂糖・・・・・・・・・・・・・ 40g(お好みで減らしてOK)
卵・・・・・・・・・・・・・・ 1個
マーガリン(バター)・・・・・ 30g
プレーンヨーグルト・・・・・・ 30g
作り方
➀デーツフードプロセッサーで細かくする。
②ボウルにマーガリンと砂糖を入れ、泡立て器でクリーム状に混ぜる。
③②に卵、ヨーグルトを入れ、都度泡立て器で混ぜる。
④③にホットケーキミックスを入れてゴムベラで混ぜる。
⑤④にデーツを入れて混ぜる。
⑥クッキングシートを敷いた型に生地を流し入れて170度に予熱したオーブンで約40分焼く。
➆竹串を刺して生の生地が付かなければ焼き上がり。
※1日置くとしっとりして美味しいです。
デーツのレシピが知りたい!【タヒニとデーツのクッキー】

引用:cookpad
★デーツペースト
デーツ(細かく刻む)・・1カップ
水・・・・・・・・・・・2/3カップ
★クッキー生地
小麦粉・・・・・・・・・1と1/2カップ
全粒薄力粉・・・・・・・1/2カップ
塩・・・・・・・・・・・ひとつまみ
タヒニ・・・・・・・・・2/3カップ
メープルシロップ・・・・1/2カップ
サラダ油・・・・・・・・1/4カップ
作り方
➀オーブンを180度に温めておく。
②デーツと水を鍋に入れ、5分から10分間、中火で柔らかくなるまで煮る。
③②をミキサーにかけてペースト状にする。(デーツペーストの出来上がりです。)
④クッキー生地を作る。ボウルに粉類、塩を入れる。さらにサラダ油、タヒニを入れ、手でぐるぐると混ぜ、そぼろ状にする。
⑤かたまりをつぶすように、両手をすり合わせて混ぜる。 全体が混ざり、大きなかたまりがなくなったら、メープルシロップを入れる。
⑥ひとまとまりになったら、生地を折りたたんで押す、という作業を2~3回繰り返す。
➆生地を適当な大きに丸め、天板の上に並べる。 親指で真ん中を押してへこませ、デーツペーストをそこにのせる。
⑧オーブンで25分間、少し焼き色がつくまで焼く。
※タヒニは胡麻ペーストですが、日本の胡麻ペーストでこのお菓子は作れません。味が全く違うんです。タヒニはインターネットで買うことが出来ます。業務スーパーに売っているときも有ります。
まとめ
中近東で食べられているレシピをまとめてみました。デーツは甘みが有り、砂糖の代用にもなりますので、お好みで砂糖の量を控えても良いと思います。
これからも珍しいかな?と思うお菓子や料理のレシピをご紹介したいと思っています。
コメント