秋といえば「紅葉狩り」と「日帰り温泉」で日ごろの疲れを取ってリフレッシュしたい!と思っている方もいるのではないでしょうか?
関東近郊で11月に紅葉と日帰り温泉を堪能できるところがあるのか?気になりましたので、調べてみたところ、意外と有るんです。
そこでこの記事では11月に関東近郊で紅葉と日帰り温泉が堪能できる場所をご紹介します。
紅葉狩り関東日帰りプラン!【東京都】
紅葉狩りと日帰り温泉が楽しめる関東近郊のスポットをご紹介します。
紅葉狩り関東日帰りプラン!【高尾山】(見頃は11月中旬~11月下旬)
引用:じゃらんネット
高尾山は、駅を降りてすぐに色づく紅葉の風景を楽しむことができます
標高も600mほどで、登山に挑戦したり、ケーブルカーやリフトで山頂まで登ってみたり、ハイキングコースも沢山あり、それぞれのペースで楽しめるので家族連れでも安心です。
アクセスは京王高尾線高尾山口駅から徒歩5分。
↓↓日帰り温泉のおすすめはこちら↓↓
京王高尾山温泉 極楽湯
京王高尾山駅に有る日帰り温泉施設。
食事も出来ますし、露天風呂もゆっくりできます。寝ながら入る露天風呂が良かったですよ。
何といっても駅に隣接しているのが一番うれしい。
所在地 東京都八王子市高尾町2229番7
料金 大人 1,000円 子供 500円(シーズン料金 大人1,200円 子供600円)
泉質 アルカリ性単純温泉
入浴時間 8:00~23:00(年中無休)
TEL 042-663-4126
アクセス:電車 京王線高尾山口駅となり 車 圏央道 高尾山ICから約3分
紅葉狩り関東日帰りプラン!【奥多摩湖】(見頃は10月中旬~11月中旬)
引用:YAMAHACK
奥多摩湖とは、東京と山梨にまたがる日本最大級の人造湖で、広大な湖に映える紅葉の色合いが美しく関東でもかなり人気の紅葉スポットです。
「ドラム缶橋」と呼ばれる湖をつなぐ遊歩道で渡ることも出来るのだそうですよ。
ハイキングコースも有るので1日中楽しめます。
アクセス:JR青梅線奥多摩駅から西東京バス奥多摩湖方面行きで15分、奥多摩湖で下車すると便利です。
↓↓日帰り温泉のおすすめはこちら↓↓
氷川郷麻葉の湯 三河屋旅館
奥多摩駅より徒歩5分と駅からアクセス抜群の場所にある温泉です。
多摩川沿いにある三河屋旅館の温泉施設で、「氷川郷麻葉の湯」として知られる
〒198-0212東京都西多摩郡奥多摩町氷川1414
TEL:0428-83-2027 FAX:0428-83-2016
アクセス:JR青梅線奥多摩駅徒歩7分
奥多摩温泉もえぎの湯
奥多摩駅より徒歩10分にある、日本最古の地層といわれる古生層より湧き出る源泉100%の温泉。
多摩川の清流と山なみを望める露天風呂はじめ、食堂・休憩施設も備えている。
営業時間:09:30〜20:00(冬季は19:00、夏季は21:30まで。
月曜定休)
住所:〒198-0212東京都西多摩郡奥多摩町氷川119-1
TEL: 0428-82-7770
営業時間:9:30~20:00 受付終了:19:00
紅葉狩り関東日帰りプラン!【御岳山】(見頃は 11月上旬~11月中旬)
引用:御岳ロープウェイ
パワースポットの宝庫としても知られる「御岳山」。最寄りの御嶽駅から滝本駅へ、そこからケーブルカーで登山開始スポットに向かうのが一般的なルートです。
ケーブルカーの車窓からは、山を美しく染める広大なパノラマが広がります!
岩の間を抜けながら、滝から沢沿いに歩くロックガーデンハイキングコースは紅葉狩りにもおすすめ。
↓↓日帰り温泉のおすすめはこちら↓↓
生涯青春の湯つるつる温泉
日の出山方面への登/下山口にある温泉施設で、「美肌の湯」として知られる。
食堂、休憩施設、売店など施設は充実している、人気の温泉施設。
〒190-0181 東京都西多摩郡日の出町大久野4718
TEL:042-597-1126
営業時間:10:00〜20:00(火曜定休)
路線バス有り 武蔵五日市駅 ⇔ つるつる温泉
紅葉狩り関東日帰りプラン!【神奈川県】
神奈川県内にある11月にお勧めの紅葉&日帰り温泉をご紹介します。
【長谷寺】(見頃は11月中旬~12月下旬)
引用:ウォーカープラス
「長谷寺」は、四季折々の花木が境内を彩り、「鎌倉の西方極楽浄土」と呼ばれるほどで、中に入ると春は桜、梅。6月にはあじさいが見事に咲いています。
11月から見ごろを迎えるイチョウやいろは楓の紅葉は、極楽浄土を感じられ、11月末からは夕暮れと共に美しく色づいた木々がライトアップされ、幻想的です。
アクセス:江ノ電長谷駅から徒歩5分
↓↓日帰り温泉のおすすめはこちら↓↓
稲村ヶ崎温泉
鎌倉市で唯一の天然温泉として知られる稲村ヶ崎温泉です。ここまでのアクセスは、江ノ電「稲村ヶ崎」駅から徒歩3分で、国道134号線沿いにあり、とても良いため、観光客にも人気の日帰り温泉です。
住所 :神奈川県鎌倉市稲村ガ崎1丁目16-13
電話番号: 0467-22-7199
紅葉狩り関東日帰りプラン!11月は温泉も一緒に楽しみましょう!【千葉】
紅葉狩り関東日帰りプラン!【養老渓谷(ようろうけいこく)】 (見頃は11月中旬~12月上旬)
引用:ホテルグリーンプラザ
県内有数の温泉地としても知られるこのエリアは、秋になると、粟又の滝をはじめ、筒森もみじ谷、中瀬遊歩道などの各名所が綺麗に色づきます。
栗又の滝と紅葉が織りなす美しいコントラストはホントに素晴らしいです。
11月にはもみじ祭りが開催され、11月下旬から12月上旬には、夜のライトアップが楽しめます。
アクセス:小湊鉄道養老渓谷駅から鉄道バスにのり、粟又の滝で下車
↓↓日帰り温泉のおすすめはこちら↓↓
滝見苑けんこう村 ごりやくの湯
千葉の養老渓谷、粟又の滝の上流方面へ800m先の川沿いにある日帰り温泉施設です。
ハイキングや手ぶらBBQも楽しめます。
露天風呂は大きく、壮大な景色が男女ともに楽しめますよ。
アクセス:勝浦、鴨川から車で40分程度
住所:〒298-0277 千葉県夷隅郡大多喜町粟又176
TEL:0470-85-0056
養老渓谷 嵯峨和
コーヒー色のとろりとした温泉でヨード分を多く含み、その深い色を作りだしています。
療養泉の許可も得ておりその効能は折り紙付き!とくに美肌効果に優れているのだそうです^^
また、ランチを食べると日帰り温泉は無料になるという嬉しいプランが有ります!
住所:千葉県夷隅郡大多喜町葛藤20番地
TEL:0470-85-0321
料金:大人700円
施設内容:内風呂男:1 女:1
営業時間:11:00~15:00
アクセス:東京駅からJR内房線特急ビューさざなみ45分、五井駅下車、小湊鉄道に乗り換え1時間、養老渓谷駅下車。
紅葉狩り関東日帰りプラン!11月は温泉も一緒に楽しみましょう!【栃木】
栃木県でおすすめの紅葉スポットをご紹介します。
紅葉狩り関東日帰りプラン!【日塩もみじライン】(見頃は10月上旬~11月中旬)
引用:lineトラベル
鬼怒川温泉と塩原温泉を結ぶ「日塩もみじライン」は、その名の通り紅葉が圧巻の有料道路。
ドライブするには、葉が色付き始める10月初めから11月の半ば頃が最適です。
途中には立ち寄りスポットも多く、白滝など自然を堪能できる見所もあり、富士見台の展望台からは、霧降高原や晴れた日には遠く富士山まで望むこともできます。
住所:〒329-2921 栃木県那須塩原市塩原字前黒
↓↓日帰り温泉のおすすめはこちら↓↓
皆さんご存じのように鬼怒川温泉、塩原温泉は温泉の宝庫ですから、
栃木・那須の周遊に便利なおもて那須手形 という観光クーポン冊子が有り、日帰り温泉や、ショップ、飲食店などをお得に使えるので、利用されると良いと思います。
紅葉狩り関東日帰りプラン!11月は温泉も一緒に楽しみましょう!【埼玉】
埼玉に有る11月に楽しめる紅葉&日帰り温泉をご紹介します。
紅葉狩り関東日帰りプラン!【長瀞ラインくだり】(見頃は11月上旬~11月下旬)
引用:ぐるたびぐるなび
川下りで有名な長瀞。秋は、水面に映る美しい紅葉を川の上から観賞する「長瀞ラインくだり」がおすすめです。
荒川領域をオレンジや赤にに染めるモミジやクヌギは、昼は川とのコントラストが鮮やかな美しさ、夜になると月の石もみじ公園付近で神秘的なライトアップがされてとても綺麗です。
11月1日~30日には 長瀞紅葉まつりが行われます。
川下りやライトアップが楽しめるエリアへのアクセスは、秩父鉄道上長瀞駅から徒歩5分ほど
↓↓日帰り温泉のおすすめはこちら↓↓
秩父温泉「満願の湯(まんがんのゆ)」
奥長瀞の美しい渓流と緑の景観を満喫できる、秩父温泉「満願の湯」。
秩父鉄道の皆野駅、長瀞駅周辺からバスで15分ほど。
希望があれば、無料送迎バスも出してもらえます。
秩父のスパ「星音の湯(せいねのゆ)」
秩父鉄道の皆野駅より無料シャトルバスで15分ほど。
長瀞ライン下りが楽しめる観光スポットからは車で15分ほどの距離にある「星音の湯」。
日帰りでの利用はもちろん、宿も併設されているので泊まることも可能です。
丸山鉱泉旅館「花悦の湯(かえつのゆ)」
西武秩父線の西武秩父駅から車で10分ほどいった場所にある森の中の一軒家。
緑に包まれた森の中に佇む旅館「丸山鉱泉旅館」。こちらの旅館では、宿泊客以外にもの薬草風呂「花悦の湯」が利用できるんですよ。
住所:〒368-0072 埼玉県秩父郡横瀬町橫瀨1795-1
TEL:0494-23-3439
日帰り利用者には、午後3時と午後5時に、西武秩父線の西武横瀬駅まで無料送迎サービスがありますよ。
源流の郷 奥秩父の道の駅「大滝温泉(おおたきおんせん)遊湯館」
関越自動車道花園インターチェンジより国道140号でおよそ50kmの場所、大自然のなかにある道の駅の温泉です。赤いちょうちんがレトロな雰囲気を醸し出しています。
単純硫黄温泉「秩父湯元武甲温泉(ぶこうおんせん)」
西武池袋線「横瀬」駅から歩いて10分ほど。
武甲オートキャンプ場に近く、名峰武甲山のふもとにある「秩父湯元武甲温泉」。
紅葉狩り関東日帰りプラン!11月は温泉も一緒に楽しみましょう!【茨城県】
茨城県で11月に都心から行ける紅葉&日帰り温泉を紹介します。
紅葉狩り関東日帰りプラン!【袋田の滝】(見頃は11月上旬~11月中旬)
引用:GANREF
四季折々の変化が楽しめる「袋田の滝」は、四段になって流れ落ちることから「四度の滝」とも呼ばれるマイナスイオンたっぷりの名所です。
有料の観瀑施設や3時間弱のハイキングコースを通じた自然の中など、様々な角度から眺められる点も魅力です。
アクセス:JR水郡線袋田駅から袋田の滝行きで10分、終点下車後、徒歩10分ほどです。
↓↓日帰り温泉のおすすめはこちら↓↓
1.湯治の宿 ラジウム温浴 河鹿園 日帰り入浴可の宿
露天風大浴場の目の前に久慈川が流れているので、景色が良くゆっくりと出来ますよ。
住所: 茨城県久慈郡大子町袋田2129
TEL :02957-2-515
営業時間: 11:00〜17:00
袋田の滝入口まで1.3km (18分)
袋田駅まで442m (6分)
2.袋田温泉 思い出浪漫館 日帰り入浴可の宿
美肌効果のある温泉は女性たちに人気で、お勧めのポイントです。
窓から見える壮大な景色を眺めて癒されて下さいね。
住所: 茨城県久慈郡大子町袋田978
TEL :0295-72-3111
営業時間 :11:00〜14:00
定休日 :不定休
袋田の滝入口まで844m (11分)
袋田駅まで1.6km (21分)
3.関所の湯 日帰り入浴施設
ここは、露天風呂だけではなく、内風呂も自然を感じられるんです。
温泉は疲労回復にも良いので、リフレッシュ出来ますね。
住所: 茨城県久慈郡大子町大字袋田2642-7
TEL :0295-79-1126
営業時間 :9:30〜20:00
定休日 :最終木曜日
袋田の滝入口まで1.8km (24分)
袋田駅まで1.6km (20分)
紅葉狩り関東日帰りプラン!11月は温泉も一緒に楽しみましょう!【筑波山】
引用:トラベルスター
「西の富士、東の筑波」といわれ日本百名山にも選ばれる「筑波山」は、標高が低い山なので、初心者向けの登山ルートとしても人気なんです。
紅葉の見頃は10月下旬~11月下旬
山頂は「男体山」と「女体山」の2つがあり、それぞれロープウェイやケーブルカーを使って登頂することができます。
ふもとは色づくのが11月下旬ごろなので、長い期間にわたって紅葉を楽しめることも魅力です。
都心に近いところが更にオススメな点です。
アクセス:つくばエクスプレスつくば駅(つくばセンターバスターミナル)から関東鉄道などの「筑波山シャトルバス」筑波山行きに乗車すると中腹まで乗り換えなしで行けます。
約40分で門前町にある筑波山神社入口停留所、約50分でロープウェイ駅のあるつつじヶ丘停留所に到着します。
↓↓日帰り温泉のおすすめはこちら↓↓
1.江戸屋
その名の通り江戸時代から続く、県内有数の老舗旅館で、クラシックなインテリアが重厚さを感じさせます。
筑波山の自然をそのまま生かした庭に面した露天風呂は、都会の謙遜を忘れさせて、心を癒してくれますよ。
住所:茨城県つくば市筑波728
時間:11:30〜15:00
定休日:なし(メンテナンスなどで日帰り入浴が休みになることがあります)
TEL:029-866-0321
電車・バスでのアクセス
つくばエクスプレス「つくば駅」から筑波山行きシャトルバス40分、[筑波山神社入口]下車、徒歩10分
車でのアクセス
常磐自動車道 土浦北ICから30分
2.青木屋
筑波山を訪れたら是非訪れてほしい青木屋の絶景温泉!
日帰り入浴も可能なので気軽に立ち寄れます。12:00~15:00の間に受付をすれば誰でも気軽にその眺望とお湯を楽しむことができるのです。
日帰り入浴はタオル付で、ホームページでクーポンをDLすればさらにお得に利用できます。
住所:茨城県つくば市筑波753-1
時間:(日帰り入浴)12:00~15:00
不定休
TEL:029-866-0311
電車・バスでのアクセス
つくばエクスプレス「つくば駅」から筑波山行きシャトルバスで40分、[筑波山神社入り口]下車、徒歩5分
車でのアクセス
常磐自動車道 土浦北IC から35分
関東の紅葉を愛で温泉でリフレッシュ!
いかがでしたか?11月に行ける関東に有る紅葉&日帰り温泉をご紹介させて頂きました。
行ってみたい場所は有ったでしょうか?
中々休みが取れない方でも日帰りならば行けそうではないでしょうか?
何時も頑張っている自分に綺麗な景色とほっこり温まれる温泉をご褒美にしてみてはいかがでしょうか?
コメント