イスタンブールへ行ったら何をお土産に買ったら良いか悩みませんか?トルコランプやキリムなど友達にばらまくには無理ですよね。そんな時におすすめなのが、地元のスーパーマーケット!
スーパーマーケットは現地に住む方達の素顔が見れるし、種類も豊富で安い!イスタンブールのお土産探しに使えるスーパーマーケットをご紹介します。
イスタンブールのお土産はスーパーがお得!お菓子から雑貨までリーズナブル!【おすすめのスーパーマーケットはどこ?】
トルコのスーパーマーケットへ行くと野菜やチーズ、オリーブ、蜂蜜、チャイなど種類が豊富で安い!
物によってはスーパーよりも専門店で買った方が美味しかったり、好みの量で買えるといったこともありますが、食品から雑貨まで1度に揃うし、種類が豊富なので時間の限られた旅行者にはスーパーマーケットがおすすめです。
トルコにいるとよく見かけるのが「BIM(ビム)」「MiGROS(ミグロス)」というスーパーマーケット。店舗によって置いて有る品物がちょっと違ったりするので、見かけたら入ってざざっと見るのがおすすめ。
中でもおすすめのスーパーマーケットは、「MiGROS」店舗の大きさはまちまちですが、入口付近には青果類が置いてあり、食料品を中心に生活雑貨や下着、電化製品、家具まで売っています。
「MiGROS」の文字の前のMの数で店舗の大きさがわかるようになっています。ここはM2個。
引用:地球の歩き方
イスタンブールのお土産はスーパーがお得!お菓子から雑貨までリーズナブル!【おすすめのお土産】
ばらまき用のお土産はスーパーが安くて種類も豊富です。トルコの伝統的なお菓子は、基本的に日本人の口には合いません。使う佐藤の量が半端ない!家でお菓子を作るのにもシロップ系のお菓子だと軽く1kgの砂糖を投入。
なので、日本人にも喜ばれるスーパーマーケットで買えるお土産をご紹介します。
イスタンブールのお土産はスーパーがお得!お菓子から雑貨までリーズナブル!【チョコレート菓子】
トルコのスーパーマーケットのお土産で一番おすすめしたいのが「チョコレート菓子」。棚にずらっと並んでいますよ。
写真のチョコレートは1個250円ほどで、メーカーは「ネスレ」その他トルコのメーカーでは、「ÜLKER(ウルケル)」、「ETi(エティ)」等がおすすめ。
「ÜLKER(ウルケル)」はあの「GODIVA(ゴディバ)」を買収した会社なので、味は同じくとっても美味しいですよ。
トルコのチョコレートはピスタチオやヘーゼルナッツなどのナッツをふんだんに使っていて、チョコレートそのものの味も濃厚。
イスタンブールのお土産はスーパーがお得!お菓子から雑貨までリーズナブル!【ナッツ・ドライフルーツ】
引用:tadım
次におすすめなのがナッツやドライフルーツ。
トルコのヘーゼルナッツは、生産率世界一だそうです。夫の実家一帯ももヘーゼルナッツの産地なので、夏の収穫時期はその年のナッツの値段がいくらになるかが話題の中心。
ナッツってなんで高いのだろうと思っていたけど、手で収穫するしか方法が無いので高いのは仕方ないと納得。。。産地全体での収穫率により値段が決まります。
そしてもう一つ、ピスタチオが絶品。アメリカ産に比べて小さいのですが味がとっても濃く美味しいです。
ナッツではありませんが、レブレビ(ひよこ豆)というのが有ります。生のひよこ豆をジックリ機械で炒ったもので、塩味の物もあれば、砂糖などでコーティングされている物も有ります。
私は何も味の付いていないレブレビが大好き!
その他、カボチャの種やヒマワリの種があり「タドゥム Tadım」というメーカーが人気。
最初にヒマワリの種を見た時は「鳥の餌を食べるの?!」と驚きましたが今では大好き!になってます^^;
イスタンブールのお土産はスーパーがお得!お菓子から雑貨までリーズナブル!【インスタントコーヒー&チャイ】
インスタントコーヒーも日本だと1本1杯分ですが、トルコは1本3杯分入っている。冬の飲み物でサーレップというドリンクや最近ではトルココーヒーもインスタントが出ています。
その他、「ハーブティー」も種類が豊富で、中にはハーブだけが入っていて、紅茶は入っていないのでオススメです。
サーレップは、ユリの根を粉末にしたものを牛乳で溶いた甘い飲み物です。
好みで上にシナモンを振りかけます。トルコの伸びるアイスの原料にもなるので、少し癖があるので好みにもよりますが、物珍しいので話題用にいいかもしれませんね。
イスタンブールのお土産はスーパーがお得!お菓子から雑貨までリーズナブル!【インスタント食品】
インスタントの粉末スープもオススメです。
赤いレンズマメを使ったスープやヨーグルトを使ったスープなど日本には見かけないような味や素材を使ったものがあり、一人分用のカップスープもあるのでぜひチェックしてください。
トルコの食事はスープから始まるのでこのインスタントにはよくお世話になってます^^;
イスタンブールのお土産はスーパーがお得!お菓子から雑貨までリーズナブル!【プティングの素】
プティンブやデザートの素、鍋に素を1袋と1リットルの牛乳を加え10分くらいかき混ぜながら火にかけると、もったりしてくるので、器に入れて冷蔵庫で冷やす。大体4~6個分出来ます。
フルーチェのように冷たい牛乳で出来るものなどもありますよ。
引用:4トラベル
トルコのカカオは香りが飛ばないので、お菓子作りが好きな方はぜひ買ってほしい1品です。
イスタンブールのお土産はスーパーがお得!お菓子から雑貨までリーズナブル!【スパイス類】
引用:ウルウルトルコ
スパイスやハーブの国でもあるトルコには、スーパーにも沢山並んでいます。
スパイスやハーブティーを買うならスーパーマーケットで売っているパッケージものがオススメ。
チーズやオリーブも種類が豊富。私はオリーブは専門店で味見してから買っているので、1kgづつ真空パックにしてくれるので数種類買っています。
イスタンブールのお土産はスーパーがお得!お菓子から雑貨までリーズナブル!【ハンドクリーム等】
ハンドクリーム、リップなども日本でおなじみのメーカーであるニベアも売っているのですが、日本にはないバラやチェリーの香りの付いたものが売っていて、お土産に喜ばれます。
ARKO NEMは、トルコの老舗。毎シーズン、様々な種類の限定ハンドクリームを出していて、それも人気です。携帯用のサイズなどが有るので、これもバラまき用におすすめ。
石鹼やウェットティッシュにも香りが付いていて、トルコのティッシュは厚みが有ります。
その他、チャイダンルック、チャイグラス、ジャム、はちみつ、ザクロ濃縮シロップ、ジュース類、ソーダー類、冷凍食品などホントに色々有りますよ。
最近はトルコでもスーパーの袋を有料にしてゴミを削減しようということもありますが、日本のスーパーの物より薄くて破れやすいので、マイバック有ると便利です。
歩いてる途中で袋が破けたことが数回あったので、今ではマイバックは常にバックに入っています。
イスタンブール旧市街(ファーティ地区中心)に有るMigrosの店舗マップ
エミノニュから徒歩12分から16分くらいの場所に数店あります。
まとめ
いかがでしたでしょうか?トルコ観光を満喫したら次はお土産の番ですよね、色々ありすぎで何が良いか分からなくなることも有るかもしれませんが、そんな時はぜひスーパーマーケットを利用してみて下さい。
パッケージもトルコ語ですし、リーズナブル。
トルコへ行かれるときには是非参考にしてみて下さい。
コメント