ドバイへ観光に行くばあい、実際にどの様な服装で行けばよいのか悩みますよね。特に女性の服装は悩みの種。
ドバイは国としては、イスラム教の国ですが、外国人も多く住んでいますし、観光業が盛んで比較的ゆるいとはいえ、宗教上、服装には気を使う必要があります。
服装のイメージがつかめず、実際皆さんどの様な服装で観光しているのか?特に女性の服装について、調べてみました。
ドバイ観光での服装は?女性向けの服装を季節とシーン別にご紹介!【季節別の服装】
ドバイといえば、黒いアバヤを着る現地の方などを思い浮かべる人が多いかもしれないですが、外国人はアバヤを着る必要はなく、
サウジアラビアとは違いドバイはイスラム教であっても比較的外国人に対してはゆるいので、過度な露出をしなければ、大丈夫。そしてドバイではシースルーは法律で禁じれれています。
一応大きなモールでは、入り口に肩や胸、ひざを露出するような格好は控えるようにという表示もされています。
なので、女性がドバイで気をつけるべきポイントは2つ。
①過度な露出は控えること(ミニスカート、キャミソール、短パン等NG)
②体のラインが出るよなピッタリした服装を避けること(スパッツなどはNG)
ドバイ観光での服装は?女性向けの服装を季節とシーン別にご紹介!【夏季(6月、7月、8月、9月)の服装】
日中の気温は当たり前のように30度を超え、40度を越す日も珍しくありません。熊谷なんて目じゃないくらいです。
通常であれば、まずこの時期の旅行はお勧めできませんが、それでも行きたい!という人もいるかもしれないのでいちおうかいておきますね^^;
基本は日本の夏と同じような服装でOK。ですが、ミニスカートや短パン、キャミソールなど露出が多い服は控えるのがベスト!
売春婦と間違われる可能性大です!
モールの中やホテルなどはクーラーがガンガンきいていて、寒いくらいです。暑すぎるので外は歩かない方が良いですが、それでも外を歩きたいのであれば、速乾性のある素材を使った衣類が良いとおもいます。
それにドバイは日差しが強いので、肌を守るためにも薄手のカーディガンやロングスカート、長ズボンなどがおすすめ。
日差しが強すぎるのでサングラスだけでは対抗できないので、日傘をさしている男女もいるほどなんですよ。
ドバイ観光での服装は?女性向けの服装を季節とシーン別にご紹介!【冬季(12月、1月、2月、3月)の服装】
過ごしやすくて快適なドバイのベストシーズン!
日本の春くらいの気温をイメージすると、分かりやすいと思います。
日中は暖かいですが、夜には少し冷える感じ。ですが、日差しは強いのでサングラスは必須!
尋常じゃない暑さが終わり、過ごしやすい季節。日中の気温は20度ほどです。
しかしここでも、日本の冬季と同じように考えてはいません。あくまでドバイの冬季。
基本は夏と同じですが、朝晩は冷えるので、パーカーや薄手のジャケット、ストールは必須。
ドバイ観光での服装は?女性向けの服装を季節とシーン別にご紹介!【秋&春(10月、11月、4月、5月)の服装】
暑さも大分和らぎつつあるものの、まだまだ暑い日も結構あるという感じなので、基本はやはり夏服。
夏の装いで十分ですが、デザートサファリなどのツアーに参加するのであれば、4月の砂漠の夜はまだ冷えるので、カーディガンやジャケットを持参しておいた方がよいでしょう。
5月の後半は本格的な暑さがくる気配が漂ってきますのでギリギリ観光ができるというレベル。
10月から11月の前半にかけては、まだまだ残暑は厳しく、10月の前半には30度を超える日もあります。
やはり服装の基本は夏。ですが、ストールやカーディガンなどはあった方が良いです。
ドバイ観光での服装は?女性向けの服装を季節とシーン別にご紹介!【シーン別の服装】
ドバイへ行ったらちょっとリッチに高級レストランへ行ってみたり、ビーチや砂漠ツアー、モスクの見学などしてみたいですよね。そこで、シーン別にどの様な服装が良いかまとめてみました。
ドバイ観光での服装は?女性向けの服装を季節とシーン別にご紹介!【レストランでの服装】
高級レストランで、ディナーやアフタヌーンティーを楽しみたいと思うのであれば、ヒールやドレス、クラッチバックといったフォーマルなセットがあると便利です。
何故なら、ドレスコードをもうけているレストランもあるから。
普通のレストラン等であればワンピースにパンプス程度でも良いと思いますが、かっちりした服装は有った方が良いです。
ドバイの方達は、会社の方達とのディナー等でも一度家に帰ってそれなりの服装やメイクをしてから出かける習慣が有ります。
ドレスコードがあるところも多いので、いく前にチェックしておきましょう。
ドレスコードのあるレストランでも、UAEの民族衣装OKな場所が多く、ランチとディナーではドレスコードが異なる場合もあるのでレストランのHPで事前にチェックしましょう。
HPにどのような服装が好ましいか、具体的に書いてくれている場合もありますし、メールで問い合わせてみるのも良いかと思います。
ドバイ観光での服装は?女性向けの服装を季節とシーン別にご紹介!【プールでの服装】
ドバイのホテルにはビーチやプールを売りにしているところも多く、ヨーロッパやロシア圏の人にとっては、日光の下で海水浴というのはアクティビティの一つ。
ビーチやプールに居るのは、ヨーロッパやロシアからの観光客。日本の海水浴場の光景とかわりがない。
意外なことに、ビーチではビキニもOK!!みんな普通の海水浴場と変わらない、普通の水着を着ています。
イスラム教女性用にブルキニと呼ばれる、頭・手首・足首が隠せる水着も売っていましたが、実際に着ている人は一人も見ませんでした
ビーチでは、ビーチと通路の境目に「ここから先は水着NGですよ」という看板が立っていたので、水着のままビーチエリアを離れないように気をつけて。
夏季に訪れる方は、砂浜が激アツなので、ビーチサンダルもお忘れなく!
ドバイ観光での服装は?女性向けの服装を季節とシーン別にご紹介!【砂漠での服装】
砂漠ツアーのほとんどは午後3時頃から始まり、アラブディナーを食べて、夜10時ごろに解散といったスケージュールになっています。
砂漠の夜は、日中に比べるとずいぶん冷えますし、特に冬季にあたる12月から2月にかけては、かなり冷え込むので厚手のジャケットが1枚ぐらいはあった方が良いです。
砂漠に行くときは、汚れてもいいカジュアルな服装が良いです。靴の中に砂が入るので、サンダルのように砂を出しやすい履物がベスト!
夜の砂漠はかなり冷えます。ネットの口コミでは、ユニクロのウルトラライトダウンでも寒かったと言っている方も居ました。
ラクダに乗る体験もあるので、ジーパンなどが良いと思いますが、ちょっとおしゃれにしたいなら、ロングスカートやロングワンピもいいと思います。
ドバイ観光での服装は?女性向けの服装を季節とシーン別にご紹介!【モスク】
モスクは、イスラム教信者が集う場所なので、一番服装に厳しくなり、女性は、手首・足首・髪の毛を隠す必要があります。
観光できるようなモスクでは、観光客向けにショールやヒジャブ(伝統衣装)を貸し出している所がほとんどなので、あまり神経質になりすぎる必要はないですよ。
ドバイの人口の8割は男性!メトロなんかに乗っていても実感しますが、男性がめちゃくちゃ多いので、色んな意味で過度な露出は控えた方が、自分の為にも良いです。
余談ですが、ドバイのイスラム教男性はカンドゥーラという真っ白な衣装を着ています。
真っ白のワンピースは何気に女性がカンドゥーラを着ている?といぶかしげな眼で見られてしまうかもしれないのでやめた方が良いです。
イスラームでは、女性は男性の服装をしない方が良いとされているので、皆驚いてしまいますし、下手な誤解は招かないのが旅を楽しむ為には1番だいじなことですからね。
ドバイならではの景色を撮影したい!と、炎天下の中で写真撮影していると、
日本製のスマホは、高温に耐えられなくなり作動できなくなりますので、気を付けて下さいね^^
まとめ
いかがでしたか?これからドバイ観光を計画している方などの参考にしていただければ嬉しいです。
訪れる国のルールを知って、楽しい旅行をしていただきたいです。
コメント