ドバイへ行ったら是非行きたい場所の1つがドバイモールではないでしょうか?
2008年11月にオープンしたドバイモールは、実に東京ドーム23個分の大きさ!
想像をはるかに超えているのですが、そのドバイモールの中には約1200のショップやレストラン、カフェ、水族館などのエンターテイメント施設があるのだそうです。
そんなドバイモール。おすすめショップやレストランを事前にチェックしておかないと絶対迷いそうだと思いますよね。
そこでこの記事では、ドバイモールのおすすめレストランやカフェなどをご紹介したいと思います。
ドバイモールのレストランでおすすめなのは?人気の場所や行き方も!【ドバイモールはどんなところ】
ドバイモールにはショップやレストラン、カフェはもちろんのこと世界一の水族館や巨大な滝、スケート場、スキー場まであるんですよ。
あまりにも広いので、目的のお店を決めておかないと大変です!
そしてドバイモールでは、メールアドレスや携帯番号を登録するだけで、無料Wi-Fiが無制限で使えます。
階層の表記が日本と違い、1階はGフロア、2階はLevel1、3階はLevel2となっているのでエレベータに乗る際は注意が必要。
レストランやカフェも話題の噴水ショーが見えるところや、ラクダの肉を使った小籠包が食べられる中華レストランなど日本では、体験できないようなお店もあるので、現地で悩まぬようにしたいですよね。
ドバイモールは広いので、すべてを周ろうと思うと最低3時間以上。
館内は、クーラーが聞いていますが、ドバイモールの移動はとにかく歩くので、ヒールよりも運動靴やサンダル、フラットな靴で行かれるのをおすすめします。
紀伊国屋書店やカフェ、映画館、キッザニア、スケートリンク、スキー場、水族館なども入っているので、まる1日を過ごすことも出来ますよ。
ドバイモールの営業時間は平日は午前10時から午後10時まで。ドバイは金曜が休日となる為、木曜と金曜、土曜は24時まで開いています。
木・金曜は現地の人々も多く訪れる為、他の日より混み合いますし、ドバイは日中が40度を超えるほど暑いため、人々が活動するのは主に日が暮れてから。
ドバイモールがもっとも活気あふれるのが夜の7時以降です
ドバイモールのレストランでおすすめなのは?人気の場所や行き方も!【ドバイモールのおすすめレストラン】
ドバイモールには世界中の食を楽しめるレストランやカフェが有るのですが、中でも噴水ショーが見れるレストランはとても人気が有るのですよ。
その人気のドバイ・ファウンテンが見えるレストランを紹介したいと思います。
ドバイモールのレストランでおすすめなのは?【Social House】
ドバイモールのLGフロアにある「Social House」は、和食・イタリアンなど様々な料理を提供するカジュアルレストラン。
食べたいものが違う時もここならばそれぞれが好みの料理を食べられるのでおすすめです。
オーガニックをウリにしているということもあり、木のぬくもりを生かした内装も魅力的なスポットです。
テラス席からは、ドバイ・ファウンテンが見れるので、日没以降は混雑します。早めにいってあらかじめ席をとっておくのが良いでしょう。
ドバイモールのレストランでおすすめなのは?【Serafina(セラフィナ)】
世界一の噴水ショー、「ドバイ・ファウンテン」を目の前に見ながらイタリア料理を楽しめるレストラン。
店内の雰囲気はアラブにきたことを感じさせてくれる作りです。
当たり前のことですが、ドバイ・ファウンテンを真横から見られるレイクサイドのテラス席は事前予約必須!
ドバイモールのレストランでおすすめなのは?【Abdel Wahab(アブド エル ワハブ)】
「Abd El Wahab」は隣接したスークにある中東料理レストラン。
トルコ料理に似た料理ですが、味付けは少しスパイシーに感じます。
こちらのレストランでは水タバコを楽しむ事も出来ますし、レバノンのビールなどアルコールの提供が有るのでお酒を飲みたい方には良いかもしれないですね。
テラス席(要予約)からドバイ・ファウンテンを鑑賞できますよ。
テラス席に座れなかった場合でも、ショーの時間帯には席を立ってテラスへ行ってみることが出来ます。
ドバイモールのレストランでおすすめなのは?【Al Hallab (アル ハラブ)】
「Al Hallab (アル ハラブ)」はアラブ料理のチェーン店。
人が飛び込んでいるモニュメントのある噴水脇の三階にあり、安くておいしい!ということで地元の方達に一番人気のお店なんですよ。
このレストランの内部はとてもゴージャスな作りになっており、モールの中で食べているとは思えないほど優雅な雰囲気を味わえ、客層も地元ドバイ人が多く、ウェイターもほとんどアラブ人なので、ドバイへ来た感が味わえるローカルな空間。
バルコニーからは噴水ショーが見えるので、時間になったら少し出てみると良いと思います。
上から見る噴水ショーもなかなか良い物です。何より観光客が少ないので、穴場スポット^^
ドバイの噴水ショー
毎日18時から23時まで30分おきに噴水ショーが催され、昼間は1時、1時半の2回公演のみ(金曜日は1時半と2時から)。
ドバイモールのレストランでおすすめなのは?【渡し舟 レイク・ライド】
アラブ風にデコレーションされた渡し船で、ドバイファウンテンの周りを一周。
少人数で、しかも船に乗りながら噴水ショーが楽しめる。せっかく異国へ来たのですから船酔いしないのであれば体験してみてはいかがでしょうか?
チケットの価格は一人当たり68ディラハム(約2,000円)ほどでちょっと違う体験ができます。
公式サイトで事前に予約することも可能。
ドバイモールのレストランでおすすめなのは?【おすすめの中華料理レストラン】
ドバイモールには美味しい中華料理があり、和食よりもおすすめです。
「P.F. Chang’s」
いつも混んでいますが、あらかじめ行って名前を言うと呼び出しの子機を貸し出してくれますので、買物しながら待つことができます。
モンゴルのビーフやダイナマイトエビが人気メニュー。ドバイモールにあるレストランの中で売り上げが1位だそうですよ。
「ブルジュハリファ」や「噴水ショー」が見わたせる広い店内は絶好のロケーションです!
料理は量が多いのでシェアするのがおすすめ
「New Shanghai」
本格的な中華料理を提供するこちらのお店の売りはラクダ肉を使った小籠包。一度試してみるのはいかがでしょうか?勿論ラクダ肉以外の小籠包も有りますよ。
料理の種類も豊富でリーズナブル。スタッフの対応も良くアジア料理が食べたくなったら是非いかれてみてはいかがでしょうか?
ドバイモールのレストランでおすすめなのは?人気の場所や行き方も!【アラビア料理 アル・ファナール】
ドバイに行ったらぜひ試してほしい味付けがあっさりしていて、野菜タップリのアラビア料理
「アル・ファナール」は正統派のアラビア料理を提供するレストラン。
店内は1960年代のベドウィン(中東の遊牧民)の身の回りの品をあしらった内装で、雰囲気抜群!観光客だけでなくローカルにも人気なんです。
写真付きのメニューがあり、メニューの写真を指して注文ができるので言葉がわからなくても安心ですよ。
ドバイモールのレストランでおすすめなのは?【ザ・マジリス】カフェ
ラクダミルクを使ったカフェメニューが充実していて、インテリアもとてもおしゃれなカフェ。
ラクダミルクは牛乳よりローファット、しかもビタミンCは3倍から5倍も含まれ、ミネラルも豊富なので疲れた体にはピッタリです。
また、こちらのカフェでは政府が力を入れて、アラブ首長国連邦オリジナルのお土産を作ろうと立ち上げたチョコレートブランド・アルナマスも購入できます。
世界で初めてのラクダミルクのチョコレートで、なんと開発から商品化までに2年もの歳月をかけたというもの。今ではドバイ土産の人気商品になっています。
ドバイモールのレストランでおすすめなのは?人気の場所や行き方も!【スーク・アル・バハル】
スークと呼ばれるアラブ地域の伝統的マーケットを再現したのが、「スーク・アル・バハル」。
ラクダのミルクを使ったスイーツやカプチーノが楽しめるカフェや香水、アバヤ、アクセサリーなど、スークならではの品ぞろえが特徴で、オシャレなのですが、ちょっとお高い。。。
デイラ地区にあるスークの方が安いのでおすすめですが、客引きがウルサイです〜
【ドバイの民族衣装で記念写真が撮れる】
アラブ首長国連邦(UAE)の方達が着ているのが、女性はアバヤ。男性はカンドゥーラという民族衣装。
ドバイモールにはそんな彼らの民族衣装を着て、記念写真を撮れるスポットがいくつかあるので、記念にいかがでしょうか?
ドバイモールのレストランでおすすめなのは?人気の場所や行き方も!【おすすめのお土産ショップ】
お土産を買うなら先ずは、モールの地下1階に有る、イギリス系のスーパーマーケット「ウェイトローズ」
私は何処の国に行っても先ず地元のスーパーマーケットを物色します。ガイドブックなどに掲載されているお土産も良いですが、むしろ観光客むけ商品よりバラエティーに飛んでいて喜ばれます。
定番のお土産ショップでしたら、「Camel Company(キャメル・カンパニー」や「Hallmark(ホール・マーク)」、「Gallery One(ギャラリー・ワン)」。
ドバイらしい高級土産を手に入れるなら、高級チョコの「Patchi(パッチ)」や高級デーツで有名な「Bateel(バティール)」。
そのほかにも、イエメンの希少なハチミツ、「シドルハニー」もおすすめ。
ドバイモールのレストランでおすすめなのは?人気の場所や行き方も!【ドバイモールへの行き方】
ドバイモールへ行くには、主にタクシーかメトロです。
メトロで行く場合は、ドバイメトロのレッドラインでドバイモール駅から歩いて15分~20分ほどで着きます。駅から屋内連絡橋があるので迷う心配はなさそうですよ。
タクシーは慣れない土地でのメトロを避けたい方は、こちらのほうが良いかもしれません。
【メトロの乗り方】
ドバイメトロは中東湾岸諸国としては珍しい公共交通機関として2009年9月に開業し、今では市民の足となっていて乗客は主に外国人です。
ドバイメトロはレッドラインとグリーンラインの2路線があり、チケット(NOLカード)にはいくつか種類があるので注意が必要。
距離によってZONEが1~3に別れており料金が変わります。チケットはすべて、メトロ、バス、ウォーターバスで使うことが出来ます。
ツーリストが利用するのはスタンダードかプリペイドカードになると思いますが、何度か利用するようでしたら、ゾーンを気にせず乗れ、運賃も割引になるプリペイドカードが便利
スタンダードチケット(赤):片道のスタンダードチケット。
10回まではAED2ずつチャージ出来る。
プリペイドカード(シルバー):チャージ出来るプリペイドカード。
最初はAED20で購入(うちAED14は運賃として利用出来る)
その後は窓口および券売機でチャージが可能。
プリペイドカードは最初は駅の窓口で購入(券売機では買えません)チャージは窓口でもできますが、券売機の方が空いている事が多く便利かもしれません。
【スタンダードチケットの買い方】
①券売機は画面をタッチすると言語が選べます。(英語またはアラビア語)
②クラスを選ぶ。
③片道か1日乗り放題券かを選
④ゾーンを選び
⑤支払い方法を選ぶ
【チャージ方法】
①NOLカードを挿入し、画面左下の「CARD TOP UP」を選ぶ。
②チャージしたい金額を選び現金または、クレジットカードで支払う
【注意点】
ドバイメトロには専用車両がありますので、乗車する時に注意が必要です。間違えたら罰金になります!
●ゴールドクラス(日本で言うグリーン車)
●女性&ファミリー専用車
【駅構内、車内での禁止事項】
●飲食
●居眠り
●つばを吐く、散らかす等、施設を汚す行為
●座席の上に足を置く事
●飲酒、お酒の持ち込み
まとめ
いかがでしたか?ギネスにも載ったドバイモールのレストランを紹介させて頂きました。
噴水ショーは夜に観るととても迫力があり綺麗なので、是非行かれてみてはいかがでしょうか?
この記事を参考にしていただけたらと思います。
コメント