モロッコは北アフリカの国の一つなのですが、アフリカの中では比較的に安全性があるので観光にもおすすめの場所。
もう観光に行かれた方もいるのではないでしょうか?アフリカとヨーローッパが融合された魅力のあるモロッコを観光したら次はお土産を買いたいですよね。でもステキな物が色々ありすぎて悩みます。
特にばらまき出来るお土産は悩みの種!そこで思いつくのは地元のスーパーマーケット!
スーパーマーケットへ行けばお得なお土産だけでなく自分に必要なコスメから食料品、衣料品まで何でも揃うので、是非行きたい場所。
この記事ではモロッコのおすすめのお菓子や雑貨などのバラマキできるお土産を中心にご紹介していきたいと思います。
モロッコのお土産選び!ばらまきにおすすめのスーパーマーケットとは?【モロッコはどんな国?】
モロッコ王国は北アフリカに有るのですが、地中海を挟んだ対岸はスペイン。スペインから船で簡単にアクセスできるので特にヨーロッパ人から人気がある国です。
フランスの植民地であったこともあるモロッコはアフリカでありながら四季もある。そんな不思議な国モロッコを紹介したいと思います。
モロッコのお土産選び!ばらまきにおすすめのスーパーマーケットとは?【おすすめスーパーマーケット】
スーパーマーケットでおすすめの2店舗をご紹介します。
【Marjane(マルジャン)】
Marjanは食料品、日用品はもちろん、タバコや電化製品やバイクも売っているマラケシュで一番古く広いスーパーマーケット
アラビア語パッケージの缶詰・インスタント食品・お菓子などのお土産買いに人気のスーパーです
マラケシュではACIMAがMarjanni変わっているところが多いのですが、googlemapでは、ACIMAと表示されることがまだあります。
【Carrefour(カルフール)】
フランス系のスーパー「カルフール」はマラケシュのほかのスーパーよりもかなり安いです。生鮮食品はスークには劣りますが新鮮。
フードコートやキッズコーナーを設けた店舗もありますよ。
モロッコのお土産選び!ばらまきにおすすめのスーパーマーケットとは?【伝統菓子 ゴリーバ】
ゴリーバとは、モロッコの伝統菓子の一つ、シナモンが入ったゴリーバシナモンやクルミとアーモンドが入ったゴリーバナッツ、ココナッツを使用したゴリーバココナッツなどがあります。
種類も豊富なので、ばらまき用のお土産におすすめです。値段も安く、スーパーなどで簡単に購入することが可能です。
モロッコのお土産選び!ばらまきにおすすめのスーパーマーケットとは?【orientinesのお菓子】
日本人の口に合う人気アイテムで、上品なパッケージデザイン、1口サイズもあるので会社用のお土産に利用する方が多いそうです。
原材料が全部オーガニックで歯ごたえが何とも言えない癖になる感じ。
特に白いヌガーは人気が有ります。中にナッツやドライフルーツが入っていて美味しいですよ。
モロッコのお土産選び!ばらまきにおすすめのスーパーマーケットとは?【フェッカ】
フェッカは、モロッコ風ビスコッティ。それほど甘くはなく、アニスの種が混ぜ込んであり、ミカンの花弁からとれる香油が一緒に練り込まれているのであっさりしています。
モロッコのミントティーとの相性も良いですが、カフェと一緒に頂くのも中々良い感じでした。ばらまきのお土産にも喜ばれます。
モロッコのお土産選び!ばらまきにおすすめのスーパーマーケットとは?【アーモンド&蜂蜜ペースト】
アーモンド&蜂蜜ペーストは、モロッコの名産品としても人気が高いですが、かなり
濃厚な甘さのペーストです。
パンケーキやクラッカーに付けて、お菓子としても楽しめる人気アイテムです。
モロッコのお土産選び!ばらまきにおすすめのスーパーマーケットとは?【アムルー】
モロッコの代表的な甘味アムルーはアルガンオイル・ローストアーモンド・はちみつを混ぜて作った濃厚なペースト
食パン等に塗って食べるのですが、パンやクラッカー、ビスキュイ等に塗って食べると立派なお菓子に思えますよ!
モロッコのお土産選び!ばらまきにおすすめのスーパーマーケットとは?【ドライフルーツ&ナッツ】
モロッコはフルーツやナッツも豊富にあり、たくさんの種類のドライフルーツやナッツを味わうことができます。
お値段も日本で買うよりはお得なので数種類を買って小分けしてばらまきのお土産にするのも喜ばれます。
また、ドライデーツ(乾燥させたナツメヤシ)は、干し柿の様な上品で濃厚な甘さを楽しめますし。
ナッツやオレンジピールなどを、切れ目の入れたドライデーツに挟んで食べるお菓子も人気が高いです。
お土産用にも自分用にも持ち帰りやすい、という点でもおすすめです。
モロッコのお土産選び!ばらまきにおすすめのスーパーマーケットとは?【ティーグラス】
モロッコでは綺麗でカラフルなグラスを使って、ミントティーを飲むのですが、このカラフルなグラスただのお水も美味しく感じられちゃいます^^
モロッコのお土産選び!ばらまきにおすすめのスーパーマーケットとは?【ガスール】
次にご紹介するばらまきにおすすめのお土産 は、「ガスール」というモロッコで採れるミネラルがたっぷり含まれる粘土。洗浄力と保湿力の二つをそなえた粘土(クレイ)のことなんです。
泥を乾かして、表面のみを取ったものが売られています。
モロッコでは14世紀あたりからすでに使われていて日本でいう石鹸のように使われてきました。
髪、顔、全身に使用できます。吸着力が強く、肌の汚れをきれいに取ってくれ、ミネラルが豊富なため髪がしっとり洗いあがります。
使い方は水に溶かしたガスールを顔や体に塗り乾く前に洗い流す!これ大事です!乾いてからだとお肌に必要なうるおいも取ってしまうので乾く前に洗い流してくださいね!!
モロッコのお土産選び!ばらまきにおすすめのスーパーマーケットとは?【ファティマの手】
「ファティマの手」別名ハムセの手とも呼ばれているお守りです。
ファティマとは、イスラム教の開祖ムハンマドの一人娘の名前なのですが、言い伝えには色々あり、一説によると「ある日ファトマが家でヘルワというお菓子を作っていた時鍋の中の熱いヘルワを素手で作っていたのに火傷もしなかったほど忍耐が有る手」という事から、
ファティマの手(ハムセ)は、モロッコのみならず周辺の北アフリカ諸国でもよく見られるお土産品で、デザイン的にもとても美しい銀細工のものがあったりします。
お土産屋さんではアクセサリーやキーホルダー等として売られていますので、ばらまき用のお土産にもできます。
モロッコのお土産選び!ばらまきにおすすめのスーパーマーケットとは?【ローズウォーター 、ローズオイル】
モロッコ女子に大人気「ローズウォーター&ローズオイル」。モロッコにはダデス渓谷という観光地に行く途中の街「ケレアメグーナ」。ここは街全体がバラの香りが漂う癒しの場所として有名。
小さなサイズも有るのでばらまきのお土産にいかがですか?
モロッコのお土産選び!ばらまきにおすすめのスーパーマーケットとは?【陶器】
モロッコは食器もオシャレなんです!タジン鍋も色々なサイズが有りますが、他にもオシャレな陶器があります。本当にカラーバリエーションが豊富で模様も繊細なものが多いですよ。
「フェズ柄」と「マラケシュ柄」があり、「フェズ柄」はホワイト、「マラケシュ柄」はブラウンを基調としています。
小さなものでしたらかさばらないですし、友人たちへのばらまきお土産に好評でした。
私はバスルームやキッチンに置いてピアスや指輪などを一時的に入れる時に使っています。
モロッコのお土産選び!ばらまきにおすすめのスーパーマーケットとは?【アルガンオイル】
モロッコのお土産でばらまきにおすすめなのが「アルガンオイル」。結構有名になっているアルガンオイル、はモロッコ原産なんですよ。
アルガンオイルはアルガンツリーという木の種から抽出するオイルのことです。このオイルは大変貴重で、アルガンツリーの身の果肉30キロからたったの約1リットルしか取れないのですが、コスメ以外、食用にも使えます。
アルガンオイル等のモロッココスメも、スーパーなら手頃なミニサイズで売っています。
モロッコのお土産選び!ばらまきにおすすめのスーパーマーケットとは?【モロッコのあかすり用石鹸サボンノワール。】
伝統的なモロッコスタイルのボディケアに使われるオリーブオイルと黒オリーブの実が主原料のクリーム状石けん。
これは現地じゃないとなかなか手に入らないので、お土産に買って行けば喜ばれること間違いナシ。
ハマムという蒸し風呂で使うのですが、モロッコではかかせないものなんです。 蒸し風呂の中でサボンノワールを体に塗りたくって少し時間をおいてからあかすりをします。
ぜひこちらを使ってみて下さい乾燥肌に悩んでいたお肌が潤いますよ~^^
気にいって頂けると信じています^^;
まとめ
いかがでしたか?モロッコでばらまきのお土産を探すのに最適なスーパーマーケットをご紹介させていただきました。
観光に行かれる際の参考にしていただければと思います。
コメント