フィンランドと聞くと、夏は日が沈まない白夜、冬はオーロラが見れるという印象が有りませんか
しかしフィンランドにも日本のように四季があり観光のベストシーズンが有るのですよ。
そして、フィンランドと言えば、サンタクロースとムーミンも忘れてはいけませんよね。
サンタクロースに会いに行きたい人、クリスマスショッピングを楽しみたい人、ムーミンに合いたい人、オーロラが見たい人、色々な目的でフィンランド観光を考えている方々がいると思います。
この記事では、観光のベストシーズンと楽しみ方、フィンランドの基本情報をご紹介します。
フィンランド観光のベストシーズン!オーロラは冬だけじゃない?!【フィンランドの基本情報】
東京⇔ヘルシンキの航空券は中国経由が1番が安いですが、直行便も楽に行けて便利です。
フィンエアーの飛行機に乗れば、最短最速直行便で約9時間半。日本との時差は7時間ですが、サマータイムは6時間(毎年3月の最終日曜日から10月の最終日曜日)です。
フィンランドが7時間(または6時間)遅れている
ヴァンター空港到着後→バスまたは電車でヘルシンキの中心地へ簡単に行くことができます。
ヘルシンキは最低3日あればほとんどの名所を回ることができると思いますが、ベストはやはり5日以上
バス、電車を使ってヘルシンキから片道2時間ほどで、他の都市に気軽に行くことができるので、日帰りプランで十分満喫できます。
フィンランドの水道水は飲めるんです!水を買わなくてよいのは楽ですよね。そして、サウナに入るなら絶対に水着を忘れずに!
フィンランド観光のベストシーズン!オーロラは冬だけじゃない?!【オーロラのベストシーズン】
オーロラのベストシーズンは冬よりも春と秋
この季節、地球と太陽の位置関係により、オーロラを発生させる太陽フレアと地球の磁場との相互作用が最大になる確率が高いのです。
フィンランド観光のベストシーズン!オーロラは冬だけじゃない?!【イースター(復活祭)】
フィンランドではイースター(復活祭)休暇の最終日です。 イースターは、クリスマスの次に大きなお祭りであり、休日の少ないフィンランドでは珍しく4連休になります
毎年金曜日から月曜日までですが、毎年日にちがずれますので、2020年は4月12日日曜日がイースター(復活祭)になります。
フィンランド観光のベストシーズン!オーロラは冬だけじゃない?!【紅葉とオーロラ】
フィンランドの秋(9月~11月末)は比較的長く、秋にはルスカと呼ばれる紅葉を見ることができ、
朝8時頃に起きても暗いまま、そして夕方4時頃になるとすでに薄暗くなります。
フィンランドの北にいけばいくほど壮大な紅葉がみられ、天気が良い日は運がよければオーロラを秋でもみることができます。
フィンランド観光のベストシーズン!オーロラは冬だけじゃない?!【フィンランドで行われる、人気のイベント】
「Vappu」はメーデーのことなのですが、5月1日にフィンランドで盛大に祝われるイベントのひとつです。
6月初旬には、なんどサンバのカーニバルも開催され、ブラジルにでも来たかのような気分を味わえます。
そしてクリスマス。フィンランドではクリスマスをとても大切に祝います。
クリスマスには家族や友人にプレゼントを送るのが習慣となっていて、12月になると各地でクリスマスマーケットが行われます。
国民の約80%がキリスト教徒というフィンランド。フィンランドのクリスマスシーズンは長く、翌年の1月6日の公現祭まで続きます
やはりクリスマスは家族で過ごすというのが一般的なので、クリスマスイブの日にはお店が早く閉まり、当日はお休みというところも多いです。
他のヨーロッパ諸国では23日から完全に閉めてしまうところも多いので、旅行を計画中の方はクリスマス前の雰囲気を楽しまれると良いと思いますよ。
フィンランド観光のベストシーズン!オーロラは冬だけじゃない?!【夏至祭】
一年で一番日が長い夏至。6月に「夏至祭」が行われます。キャンプファイヤーを囲み火をまたぐことで、悪運を追い払う、という意味があるそうですよ。又、夏至祭は結婚式の多い日なのだそうです。
6月~8月中旬くらいまでは夏のシーズンなので、美術館なども他の季節と比べて開館時間も長く、ブルーベリーなどのベリーを摘んで森を散策するのに良い季節です。
フィンランド観光のベストシーズン!オーロラは冬だけじゃない?!【クリスマスマーケット】
クリスマスが近くなると至る所でクリスマスマーケットが開催され、大きなマーケットから週末だけおこなわれるものなど色々。
★カルチャーセンターのKAAPELIで開催されている「オルナモデザインマーケット」
デザインに特化したマーケットで、全国から270のブースが出店し、実店舗を持たないフィンニッシュデザイナーが一同に集まる魅力的なマーケットです。
「クリスマス」と名前には付いていますが大きな手作り市という感じで、毎年12月6日近くの週末3日間開催しています。
★ヘルシンキ大聖堂の前「ヘルシンキクリスマスマーケット」
元老院広場で開催されるヘルシンキで一番古く一番大きいマーケット、メリーゴーランドが登場するなど、とっても楽しいです。
2019年12月1日~12月22日まで 火曜日~金曜日11:00~20:00、土日10:00~20:00
フィンランド観光のベストシーズン!オーロラは冬だけじゃない?!【ヘルシンキ】
6月12日は「ヘルシンキデー」とされており様々なイベントが開催されます。
1月に「Lux Helsinki」という北欧の暗い冬を明るく照らすという意味をもった、街を華やかにライトアップするイベントも行われ、中心駅の横に屋外アイススケート場もできるんですよ。
フィンランド観光のベストシーズン!オーロラは冬だけじゃない?!【ポルヴォー】
ポルヴォーはヘルシンキから30分の場所にある小さな中世の街、絵に描いたように素敵な場所です。
クリスマスシーズンになると川沿いにあるカラフルな木造の建物はクリスマスデコレーションやクリスマスライトで飾られます。
11月26日、旧マーケット広場でのセレモニーでクリスマスシーズンが幕を開け、旧市庁舎広場では昔ながらのクリスマスマーケットが開催され、コスチュームを身にまとった御用商人が地域の手工芸品や食品を販売します。
フィンランド観光のベストシーズン!オーロラは冬だけじゃない?!【トゥルク】
トゥルクは、ヘルシンキから電車で2時間、美しくたくさんの島があるフィンランド群島に面した場所にあります。
アウラ川の河口にある街は、絵にかいたような美しい場所。
クリスマスシーズンは伝統的なクリスマス平和宣言で始まり、調和とお祝いの季節を宣言するクリスマス平和宣言は、トゥルクの人々にとって重要な伝統であり、この宣言をもってトゥルクがクリスマスの街になります。
毎年トゥルク大聖堂で巨大なクリスマスツリーに明かりが点り、トゥルクの公式クリスマスストリート、ユリオピストンカトゥには、花飾りとクリスマスライトのデコレーションが施されます。
2カ所にあるメインのクリスマーケットは、クリスマス1ヶ月前の週末にオープン。
旧大広場は家族向けで、食べ物やコンサート、クリスマスキャラクター、陽気な雰囲気が楽しめます。また、マーケット広場のクリスマスマーケットは、旧大広場に比べて小規模ですが、地元のお店が並び、とっておきのものが見つかるかもしれません。
どちらもクリスマスの平和な雰囲気とトゥルクの人々の昔からの親切心が感じられる場所です。
フィンランド観光のベストシーズン!オーロラは冬だけじゃない?!【タンペレ】
タンペレはフィンランドで2番目に大きな街。タンメルコスキ川岸にある18世紀の繊維工場の街は、豊かなカルチャーライフとメインストリートのすぐ近くにある美しい湖の自然で知られています。
中央広場で開催されるクリスマスマーケットはアートや手工芸品を中心に12月2日から22日まで開催され、職人工芸に加え、コンサート、シアター、ガラス吹き、鍛冶屋の鍛造デモンストレーションが楽しめ、もちろんサンタクロースも毎日マーケットを訪れます。
フィンレーソンの工場の敷地内にあるのんびりした古いショッピングセンター、ステーブル・ヤードで開かれる美しいクリスマスマーケットも見逃せません。
常設のアート&クラフトショップ、雰囲気のあるカフェに加え、活気あるクリスマスマーケットがオープンし、かわいい動物たちにも会えます。
フィンランド観光のベストシーズン!オーロラは冬だけじゃない?!【オウル】
オウルはスウェーデン国王チャールズ9世が制定した街で、昔は貿易の拠点で。そしてスキーヤーに人気の場所。
クリスマスシーズンにはほぼ確実に雪が積もっていて、ティルナトリクリスマスマーケットの雰囲気は最高です。
12月2日から22日まで、オウルの中心、ロトゥアーリ広場は、手作りのクリスマスフードや伝統的なイベント、ロトゥアーリステージでの北欧独特のクリスマスキャロル、3人の王の公演などで賑わいます。
エアギター世界選手権が毎年8月にオウルで開催されています。1996年から始まった比較的新しいイベントで、毎年注目されていますよ。
日本からの参加者もいて、2018年には元エアギター・アイドルの名倉七海さんが2度目の優勝を果たしたんですよ!
フィンランド観光のベストシーズン!オーロラは冬だけじゃない?!【サンタクロースの住む町ラップランド】
石器時代に定住が始まったという証拠が見つかったラップランドでは夏のシーズンは一日中太陽が沈まない白夜になり夏至付近になると日没が23時ごろになります。
ですが、言い伝えにもあるようにサンタクロースも住んでいますので真冬のフィンランドを満喫するなら、ラップランドが一番
首都のロヴァニエミは美しい自然とすばらしいオーロラの見られる場所として知られています。
気象条件が満たされればオーロラを見ることができます。トナカイぞりや犬ぞり体験も人気
フィンランドのサンタ、ヨウルプッキ(Joulupukki)は異教徒に端を発していますが、19世紀後半から20世紀の民話によれば、クリスマスイブにトナカイの引くそりに乗ってラップランドから南に旅してプレゼントを届けると言われています。
毎年国内外から何千人もがやってくるサンタクロース村は、巨大なクリスマスマーケット。
手工芸品、フィンランドデザイン、伝統的な食事に加え、トナカイぞりや森の妖精に会いに行くツアーなど、子供たちが楽しめるアクティビティもたくさんあります。
クリスマスにフィンランド元来のクリスマスの街ロヴァニエミを訪れるのはなんとも特別な体験です。
フィンランド観光のベストシーズン!オーロラは冬だけじゃない?【ムーミン】
ムーミンワールド、ショップ、美術館、カフェなどがありますよ。
★フィンランドの南西にあるナーンタリという町にある「ムーミンワールド」
★ムーミンショップ フォーラム ヘルシンキ
★世界でひとつのムーミン美術館
★ムーミンワールド
まとめ
北欧フィンランド観光のベストシーズンと、オーロラ以外にも楽しめるスポットを紹介させていただきました。
観光へ行かれる際の参考にしていただければと思います。
コメント