ドバイの両替は現地がおすすめ!レートの良い場所やアプリをご紹介!

中東(ドバイ、チュニジアetc)

ドバイを旅行で訪れる予定のある方が気になるのが現地通貨への両替ですよね。

 

実際に現金はどのくらい必要なのか?現地でのレートのほうが良いのは本当か?など気になることがたくさんありますよね!

 

旅行を楽しむ為にもドバイの通貨へお得に両替する方法おすすめの両替方法、最近話題のモバイル決済についてもご紹介します。

 

スポンサーリンク

ドバイの両替は現地がおすすめ!レートの良い場所やアプリをご紹介!【ドバイ(アラブ首長国連邦)の通貨の種類】

ドバイの通貨はDh(ディルハム)。補助単位はFils(フィルス)といい、100Filsで1Dhになります。

 

通貨コードではAEDと表記されています。(ドバイ現地のお店ではDhもしくはAEDで表記)。

 

貨幣は25Fils〜1Dhの6種類、紙幣の金種が5Dh〜1000Dhの8種類。

 

紙幣の文字は表がアラビア語と裏が英語で表記されていて、数字で金種がわかるようになっているので安心ですよね。また、紙幣が色別されているので一目でわかりやすいと思います。

 

※ドバイの通貨レートは、日々変動しているので、最新の情報を確認しておくのをおすすめします。

 

1Dhは日本円でおよそ30円前後と覚えておけば良いと思います。

スポンサーリンク

ドバイの両替は現地がおすすめ!レートの良い場所やアプリをご紹介!【両替のレートは何処が良い?】

ドバイの通貨ディルハム(AED)は、日本でも両替は可能ですが、レートがいいのは現地での両替です。

 

なかでも両替のレートが良いのは街中の銀行や両替所です。その次は空港の銀行や両替所、そして一番率が悪いと言われているのはホテル

 

両替は「MONEY EXCHANGE」の表示があるところで可能です。

 

ですが、両替時に注意しておきたいのは、地方の銀行や両替所の場合、日本円を取り扱ってくれないところもあるので、日本で両替、又はATMで現地通貨を引き出す。USドルを持って行く方が安全です。

ドバイの両替は現地がおすすめ!レートの良い場所やアプリをご紹介!【ドバイ空港の両替所】

日本で両替する時間がない場合はとりあえずドバイ国際空港で移動に必要な分を両替するのがおすすめです。

 

ドバイ空港へ到着後、入国審査および手荷物検査を通過し、バゲッジクレーム(手荷物受け取り所)のエリアを出た所にATMがいくつか並んでいます。

 

ATMでのキャッシングですが、クレジットカードを入れてから最初に英語への切替を選択してPINコード(暗証番号)を入力、その後“Credit”を押すと金額の選択画面になります。

 

“Other Amount”を押すと自由に金額を指定する事も出来ますが、100DH単位でしか指定できないので要注意です。

 

両替金額とレートを確認して、OKならば了解(Agree)を押して両替完了。この場合のレート表示は、1円あたり何ディルハムかを示しています。

※ATM手数料などが記載されないので、実際の請求金額はもう少し上乗せされます

ドバイの両替は現地がおすすめ!レートの良い場所やアプリをご紹介!【スークなど街中の両替所】

両替商はゴールドスークの中にもあり、ドバイなど中東地域ではいらなくなったゴールドを持って行くとゴールドスークで現金にすることが出来ますし、違うゴールドアクセサリーを買う時にもお金として使うことが出来ます。

 

そして一番良いレートで両替をしたい場合は、街の中にある両替所での両替。又現地の大型ショッピングモールの両替所も便利でレートも悪くないのでおすすめです。

ドバイの両替は現地がおすすめ!レートの良い場所やアプリをご紹介!【ATMが便利】

急に現金が必要になった場合は銀行のATMを使用した方が便利。

 

シティーバンクのキャッシュカードなどの国際キャッシュカードで、提携されている(PLUSやCirrus)のもので、ATMに同じマークがついているところでは、自分の銀行から直接現地の通貨(ドバイではディルハム)を引き出すことができます。私がよく使うのはこの方法です。

 

こちらのキャッシュカードを持っていると急に現金が必要になったとき、すぐ近くで引き出すことができるので大変便利ですよね。だた、ATMを利用して現金を引き出す場合は回りに怪しい人がいないか、など油断しないようにしましょう。

 

ビザカード・マスターカードなどのキャッシング機能がついているものも可能です。

 

ドバイモール等の大型ショッピングモールなどほとんどのショッピングモールに多く店舗を構えるのが、「AL Rostamani Exgange(アル・ロスタマーニエクスチェンジ)」もおすすめの両替所です。

 

その他のATM利用の際におすすめなのが、「Emorate NDA Bank(エミレーツNDAバンク)」。中東最大の銀行で各地に支店も数多くありATM機に何かトラブルがあったとしても近くに銀行職員がいるので安心してお金を引き出すことができます。

 

その他現地ガイドがよく利用している両替所を紹介してもらうのも良いと思いますよ。両替金額が多ければ、少し良いレートをくれる場合があるようです!

スポンサーリンク

ドバイの両替は現地がおすすめ!レートの良い場所やアプリをご紹介!【現金は幾ら必要か?】

UAEはクレジットカードが広く普及していると言われますが、意外と現金が必要なケースも多く、実際にいくらぐらいの現金が必要か気になりますよね。

 

そこでどの様な場所で現金が必要になって来るのかをちょっと調べてみたのでご紹介したいと思います。

ドバイの両替は現地がおすすめ!レートの良い場所やアプリをご紹介!【タクシー】

代表的なのがタクシー。ドバイのタクシーはクレジットカードが殆ど使えないので、少なくとも市内のホテルまで必要な額(100DH~150DH)は現金を持っておかなければなりません。

 

ですが、実は、ドバイでは「Ubar(ウーバー)」が利用できるのです!「Ubar」について後ほどご紹介します。

ドバイの両替は現地がおすすめ!レートの良い場所やアプリをご紹介!【ドバイメトロの券売機】

ドバイメトロの券売機もちょっと面倒です。クレジットカードに対応しているにも関わらず、持っていたクレジットカードに反応してくれない場合もあり(海外ではたまに有ります。)現金での支払いを余儀なくされることも。。。。

 

窓口なら問題なく使えますが、殆どの駅は窓口が一つしか無いので行列に並ばなくてはならず、なかなか利用し難いのが現状…。

ドバイの両替は現地がおすすめ!レートの良い場所やアプリをご紹介!【ドバイのスーク】

他にもスーク(市場)での買い物やローカル店での食事、またUAEはチップを支払う習慣があるのでホテルのポーターや掃除の方に払う小銭が欠かせません。

 

そしてドバイは日本と比べると物価も結構高く場所によって値段も結構違うので、一番は「ご飯をどこで食べるか」に左右されると思います。

 

レストランでディナーを楽しむのでしたら平均的には1日1人当たり¥10.000、フードコートなどで済ませるなら\4.000くらいという予算で良いのではないかと思います。

 

ちなみにドバイで、一番使う紙幣は10Dhの紙幣。何故かというと、これはチップで使いやすいです。

スポンサーリンク

ドバイの両替は現地がおすすめ!レートの良い場所やアプリをご紹介!【ドルが便利?】

ディルハムに両替する場合、日本円の相場によってはレートが良くないこともあり、そこでおすすめなのが、日本で米ドルを入手して持って行くこと

 

但し手数料がかかるので、両替する場所によってはマイナスになる危険がある

 

ディルハムは米ドルの為替と連動していることもあり、米ドルからの為替は固定相場制となっています。(各政府間で為替レート変動を受けずに維持する)

 

つまり、米ドルとディルハムはいつでも一定の金額に両替ができる。

 

日本の空港では米ドルを優遇レートで販売しているキャンペーンもあるので、その場合はお得に両替が可能になります!

 

また、米ドルは金券ショップで両替が可能で、手数料が他に比べて安くお得に両替ができますが、まとまった額の両替ができない場合があるので、その際はお店に確認する必要があり、

 

日本で両替した米ドルはドバイ現地でディルハムに両替することができます!

 

米ドルが使えるのは、貴金属を取り扱っているような専門店が軒並ぶ市場やショッピングモールなど。米ドルの他にユーロも使用できますし、ドバイ空港でも米ドルは使用できます。

 

ドバイの両替は現地がおすすめ!レートの良い場所やアプリをご紹介!【クレジットカード】

ドバイでは、クレジットカードが使える場所が多いと言われますが、スーク(市場)内や小規模のお店やレストランなどでは使えないことも多々あります。

 

 

また、使用可能なカード会社はVISAやマスターカード、アメリカン・エキスプレスなどですが、中にはJCBが使えないところもあるので、確認しておくと良いでしょう。

 

日本では問題なく使えるのに何故が海外へ行くとカードがうまく反応しないという経験が有りますし、クレジットカードを使う際にはパスポートの提示を求められる事がほとんどですので注意しましょうね。

 

私はデビットカードでいつも買い物しますがその際はパスポート提示は必要ないです。

ドバイの両替は現地がおすすめ!レートの良い場所やアプリをご紹介!【モバイル決済】

今ドバイではモバイル決済に力を入れていて、年々浸透してきています

 

最近「Apple Pay」も導入され、ドバイの多くの店舗で利用可能になっています。近い将来タクシーの支払いにも導入されるようです。簡単に決済ができてしまう点で非常に便利なので、観光客でも利用している方も増加しているようです。

 

また、UAE独自のモバイル決済サービス「Beam Wallet(ビーム・ウォレット)」も広く利用されていて、大型スーパー「カルフール」やドバイの「コスタカフェ」などドバイを中心にした約3000店舗で展開されています。

 

このシステムで支払いするとキャシュバックがあるようですし、モバイル決済なら両替の手間が省けますよね!

ドバイの両替は現地がおすすめ!レートの良い場所やアプリをご紹介!【Ubar(ウーバー)】

ドバイでクレジットカードが使用できないタクシー。ですが、実は、ドバイでは「Ubar(ウーバー)」が利用できるのです!「Ubar」とは日本でも使われているタクシー配車アプリ

 

乗車場所と行き先を入力してタクシーを簡単に手配でき、行き先をアプリ上で入力するので、行き先をドライバーに説明する必要もなくなります。また、乗車場所から行き先までの料金が事前に表示され「Ubar」にクレジットカード情報を登録しておけば、「Ubar」上で決済ができるので、支払いの手間もなくなります。

 

チップも不要だそうです。両替する現金を最小限に抑えることができるアプリです。

ドバイの両替は現地がおすすめ!レートの良い場所やアプリをご紹介!【ディルハムが余ってしまった場合】

ディルハムが余ってしまった場合、残ったディルハム日本円に両替することはあまり考えない方がいいと思います。

 

ディルハムから日本円に両替できるところが限られていますし、レートもあまりよくありません。

 

なるべくチップや空港で行なっている基金に寄付する。スーパーマーケット、空港、ショッピングモールでお土産を購入したり、カフェでお茶をしたりしてなんとかディルハムを使い切る又は記念にとっておくというのが良いと思いますよ

スポンサーリンク

まとめ

ドバイでの両替方法やレート、お得に使える最近話題のモバイル決済やアプリについて紹介させていただきました。

 

ドバイへ行かれる際の参考にしていただければと思います。

コメント