チュニジアへ行ったら観光もしたいけどお土産を買うのも楽しみの一つではないでしょうか?
お土産で一番喜ばれるのは消え物と言われるお菓子類ですよね。
チュニジアはフランス統治だった影響もあり、アフリカ以外にもフランスやイタリヤのお菓子も豊富ですし、デーツもアラブの物と違う美味しさ。
この記事では、チュニジアへ行った際に私が実際に購入したものや人気のあるお菓子を紹介したいと思います。
チュニジアお土産のお菓子はスーパーで!アラブと違うデーツの味?【チュニジアはどんな国?】
チュニジアは地中海の中心に位置し、アフリカ大陸の最北端にあります。
アフリカと聞くと暑いと思われがちですが、チュニジアの気候は日本とほぼ同じなんですよ。
フランスの統治国でもあったチュニジアには世界遺産も多く、ローマ、ピザンチン時代の遺跡なども有り見どころがたくさん。
最近は治安も落ち着いてきて観光客も大分戻ってきています。
チュニジアの通貨はチュニジアン・ディナール(TND)(DT)。日本での両替は出来ないので、円、ドル、ユーロを現地で両替するようになりますが、空港内はユーロが使えるようになっています。
再両替はなかなか難しいので使い切れるように両替するのがお勧めですし、小銭はチップで使います。
チュニジアお土産のお菓子はスーパーで!アラブと違うデーツの味?【おすすめのお土産】
ばらまき土産を調達するならやっぱりスーパーですよね。海外へ行くと、先ずはスーパーに行きたくなる^^
物価も分かるし、珍しい物を発見するにはスーパーでうろちょろするのも楽しいんですよ。
日本ではカルディや成城石井といったお店でしかあまり見かけないイチジク入りクッキーやオレンジ入りチョコレートなどがお安く手に入るのでスーパーは大好き^^
チュニジアお土産のお菓子はスーパーで!アラブと違うデーツの味?【デーツ】
チュニジアのお土産の中で外してほしくないのはデーツ。
デーツは収穫の時期によっても触感や味が違いますし、何よりもお菓子食べるより健康的だしラマダン中とか夏は体力保持に食べたくなる。
栄養価が高く、食物繊維とビタミンが豊富なデーツをお土産にもどうぞ
チュニジアお土産のお菓子はスーパーで!アラブと違うデーツの味?【クッキー&ウェハース】
日本ではあまり見かけないバナナクリームやイチゴクリーム、ヘーゼルナッツクリームなどが挟まれたクッキーやウェハース。
ついつい買いすぎてしまいます。
チュニジアお土産のお菓子はスーパーで!アラブと違うデーツの味?【ナッツ類】
ナッツ類も豊富なチュニジア。アーモンドやピスタチオ等、日本だとかなりのお値段ですからね、ばらまき用にもとっても喜ばれます。
スークで買うのも楽しいですが、スーパーならば、個包装で密閉して有るので湿気の多い日本へ持って帰るにも安心です。
チュニジアお土産のお菓子はスーパーで!アラブと違うデーツの味?【クッキー&マジパン菓子】
デーツのお菓子で良く知られている「マクロウド」というクッキーやマジパンにフラワーウォーターで香り付けされたた可愛いお菓子が売っていて目移りしてしまいます。
スーパーならばパックで売っているので日本に持ち帰るのにも粉々になる心配がないのでおすすめです。
チュニジアお土産のお菓子はスーパーで!アラブと違うデーツの味?【塩味系スナック】
お菓子は甘いものだけでなく、塩味系もたくさんあるんですよ。
塩味系のクッキーには、オリーブが入った物やパセリが入った物、プレーンタイプは、オリーブオイルのほのかな香りがしました。
お茶うけにピッタリでしたよ。
チュニジアお土産のお菓子はスーパーで!アラブと違うデーツの味?【ドライフルーツ】
イチジク、アプリコット、レーズン、チェリー、オレンジなど様々なドライフルーツがあります。
お菓子作りにも使えますし自然な甘さが欲しい時に重宝しますし、オレンジはチュニジアの特産品なので冬のシーズンはカフェのお茶うけにもなるほど^^
チュニジアお土産のお菓子はスーパーで!アラブと違うデーツの味?【フラワーウォーター】
その他、お菓子やドリンクに香りをつける無色透明の「フラワーウォーター」は天然由来なので、お肌につけてもOK。
香りは薔薇、ゼラニウム、オレンジなど種類も豊富です。
日本でも徐々に人気を集めているのだとか。国内で買うよりも安価で購入することができるだけでなく、スーパーなどにも小瓶で置いてあるので手軽なお土産にどうですか?
チュニジアお土産のお菓子はスーパーで!アラブと違うデーツの味?【オリーブオイル&雑貨】
農業大国のチュニジアで一番の生産量を誇るオリーブオイル。オリーブの石鹸、実など色んなオリーブ製品が売ってます。
オリーブの木で出来た雑貨も有り、私はまな板はプレート代わりにもなってオシャレな感じ^^
小さなサイズをばらまき用に良いのでは?
スーパーって旅行やツアーで行くこともあるようですけど、地元の雰囲気なんかも分かってとっても面白いです。
チュニジアに行った際には是非地元のスーパーに足を運んでみて下さいね。
チュニジアお土産のお菓子はスーパーで!アラブと違うデーツの味?【チュニスおすすめスーパーマーケット】
今回はチュニスの「ハビブ・ブルギバ」通りから歩いて行けるスーパーマーケットをご紹介します。
チュニジアお土産のお菓子はスーパーで!アラブと違うデーツの味?【Carrefour Market le Passage】
フランス系スーパーマーケット「カルフール」。
「ハビブ・ブルギバ」通りから15分くらい歩くのですが、アラブ菓子や雑貨、衣服、食品が購入できます。
色々ありすぎて目移りしてしまい気付いたらカゴがいっぱい!破産する前に退散しました^^;
カルフールはクレジットカード使えます。
住所:Avenue de Londres, Tunis, チュニジア
チュニジアお土産のお菓子はスーパーで!アラブと違うデーツの味?【MONOPIX】
チュニスの「ハビブ・ブルギバ」通りからほど近いショッピングセンターの地下にあるスーパーマーケット。 「ホテル アフリカ」の向かい側の路地を真っすぐ進むと右側に有ります。
小さなマーケットですが、ちょっとした食品や化粧品、雑貨などが買えますが、クレジットカードが反応せずキャッシュで払いました。
住所:Rue Kemal Ataturk, Tunis, チュニジア
チュニジアお土産のお菓子はスーパーで!アラブと違うデーツの味?【Monoprix】
こちらのスーパーマーケットは勝利門方面へ歩きフランス大使館を通り過ぎ、大きな交差点を左折し少し歩くと右側にあります。
アラブ菓子や食品、飲み物が買えますが、こちらもチュニジア以外で発行されたクレジットカードが使えないのでキャッシュで払う事になるようです。
住所:17 Rue Jamel Abdenasser, Tunis, チュニジア
まとめ
いかがでしたか?チュニジアのスーパーでお土産を買うのにおすすめのお菓子を紹介させていただきました。
チュニジアへ行かれる際の参考にしていただければと思います。
コメント