ブログでアフェリエイト収入が欲しい!そう考えている人は多いと思うのですが、そう簡単ではないですよね。
実際に思ったほど売れなかったりしてどの案件がおすすめなのか?初心者にはなかなかわかりずらい。
そこで、初心者さん向けにブログアフェリエイトの選び方やおすすめをご紹介したいと思います。
ブログアフェリエイトにおすすめなサイト!【アフェリエイトとは?】
アフェリエイトとは、成果報酬型の広告のこと。
あなたのホームページやブログ記事に企業や特定の商品・サービスの広告を掲載し、サイト訪問者がその広告をクリックして広告主の定めた成果条件を満たした場合に成果報酬が収入として手に入る仕組みです。
アフィリエイトでどのくらい稼げるかは、選ぶ商材やサイトの内容の品質によって大きく異なります。
ブログアフェリエイトにおすすめなサイト!【ASPに登録する】
ASPとはAffiliate Service Providerの略で、あなたと広告主の間に入ってくれる仲介業者のことです。
紹介した商品が売れた場合に報酬が支払われるか、クリックされただけで報酬が支払われるかという成果報酬型広告とクリック報酬型広告があります。
同じ広告であってもASPによって条件や報酬額が違うことも多々あるので、いくつかのASPに登録することをおすすめします。
但し、分散させすぎると収入に結びつきにくいので注意が必要です。
ASPの中から特に初心者におすすめを紹介しましょう
A8.net
案件数の多さならで選ぶならA8.netセルフバックの可能な案件も非常に多いです。しかし金額が低く、商品の画像が小さめ。
バリューコマース
バリューコマースは同じ商品でも単価がA8.netより高い場合が有り使いやすい。直リンクが広告になる機能や広告リンクをカスタマイズできる。
もしもアフェリエイト
もしもアフェリエイトには、プロモーションごとに初めて一定金額以上の成果承認を達成した際に支払われるプレミアム報酬、通常の報酬に加えて、報酬の確定時に10%のボーナスが加算されるW報酬制度があり、銀行手数料が無料。
Amazon、楽天市場、Yahoo!の商品リンクをまとめて簡単に作成することができる。
ブログアフェリエイトにおすすめなサイト!【ブログサービスを選ぶ】
アフィリエイトをするためにはブログを開設する必要がありますよね。アフェリエイトに向いているブログサービスは次の2つのブログシステムから選ぶのがおすすめです。
ブログアフェリエイトにおすすめなサイト!【WordPress(ワードプレス)】
WordPress(ワードプレス)は、本格的にブログでアフィリエイトを始めたい方やブログを副業として始めていきたい方、Webのスキルも身に付けたいと考えている方におすすめです。
世界中で使われているので、WordPress(ワードプレス)が使えるだけでもスキルアップにつながります。
運営するためにレンタルサーバーも契約する必要が有ります。
ブログアフェリエイトにおすすめなサイト!【はてなブログ】
はてなブログはWordPressのようなインストールも必要なく、誰でも気軽にブログを無料で始められるサービス。
ただし、はてなブログに関してもアフィリエイトとして取り組むなら有料プランを利用することをおすすめします。無料プランは機能が制限されるため使いずらい。
はてなブログの最大のメリットは「はてなブックマーク」(通称はてブ)と言われるサービスがあるので、良い記事を書けばどんどん読まれるようになります。
レンタルサーバーを契約し、独自ドメインでWEBサイトを構築しても、年間にかかるコストはせいぜい15,000円程度です。月換算すれば1,200円くらい。
この程度の出費するのが怖いくらいの覚悟や経済状況であれば、正直アフィリエイトを始めるのは難しいと思います。
ブログアフェリエイトにおすすめなサイト!【ジャンルの決め方】
アフィリエイトはあらゆるジャンルの商品を扱っているので、紹介したいものやその商品に近いジャンルは確実にあります。
ジャンルを選ばずにアフェリエイトをしてしまうとブログの内容自体が中途半端になりがち。
ジャンルの絞り方は実際に使ったことのある商品やサービス、得意な分野や関心のある分野に絞ることで、サイトの訪問者はその商品を使ってみようかな?という気持ちになってくれます。
おすすめのジャンル
副業・転職
金融(投資・カード)
恋愛(出会い系・アダルト系)
学習(語学・資格)
美容・健康(サプリメント・化粧品など)
悩み
趣味
エンタメ系
稼げるジャンルにはライバルも当然多いので、アフィリエイトの始め方として、「大きいジャンルの細かいキーワードを狙いに行く」という方法でやると良いです。
キーワードをずらして検索しSEOで狙っていく方法です。SEOについては別記事で詳しく説明します。
ブログアフェリエイトにおすすめなサイト!【ターゲットを決める】
ターゲットとは、商品を紹介する相手。
年齢、性別、職業、趣味、悩みなどどんな方へ向けて商品を紹介するのかを決めましょう。
例えばコスメを紹介するとした場合、20代と30代では肌の悩みも違うはずですよね。ターゲットを絞ることで読み手の心に商品の良さが伝わるという事になるわけです。
ブログアフェリエイトにおすすめなサイト!【文章の書き方を学ぶ】
アフェリエイトで商品を紹介するには、その商品を使ってみたいと思ってもらえなければ意味がありません。
ライバル記事や本を読んで言葉の使い方や文章の書き方を学び、魅力ある文章を書く必要が有ります。
私のおすすめの本を紹介したいと思います。
ブログは伝えたいことを短い文章でいかに伝えるかが重要。文章を書く上でプロから書き方を学ぶのは必須だと思いました。
まとめ
ブログアフェリエイトにおすすめなブログサービスやジャンルの絞り方をご紹介させていただきました。
これからブログをはじめようと考えている方やアフェリエイトのやり方に悩んでいる方の参考になればと思います。
コメント