バーベキューに必要な持ち物っていっぱいありそう!100均でそろえたりできると嬉しいけど何を買ったら良いのかな?と思っている人いませんか?
最近の100均は新商品が続々出てきておしゃれなデザインの物もいっぱい!使わないなんて勿体ないくらいです。
バーベキューに必要な持ち物、便利でおしゃれな100均グッズが沢山あるので紹介します!
バーベキューに必要な持ち物【調理道具】
焼き網・焼串(竹&鉄)
焼き網は数枚あると便利。使っているうちにタレや脂が網にくっついてしまうので、その場合は新しい網に変える方が美味しく焼けます。 キャン★ドゥは大きな網が3枚入りで100円で売ってます
焼串は肉・野菜は勿論、デザートのマシュマロを炙るのにも使える。ジャガイモ等を丸ごと焼く時などは、鉄串を刺してアルミホイルでくるむと火の通りが早い。
スキレット・ミルクパン
子供用のメニューや小分け料理に使えるし、温かいものが飲みたくなったらミルクパンでお湯を沸かせる^^
トング・軍手
トングは炭用・肉・魚・野菜・サラダ用と分けて使えば衛生的。ハサミタイプなど便利なアイテムがあります!
軍手は火傷防止や荷物運びで手を保護する役割が有ります。汚れてもゴシゴシ洗えるのが良い点です
ライター(チャッカマン)・着火剤
炭に火をつけるには先の長いチャッカマンは便利なアイテム。着火剤は100均で十分に使えますよ。
アルミプレート(焼きそば&フォンドデュ)・アルミホイル
アルミプレートの大きいものは焼きそば以外にも、料理を盛ったり色々使えるので、何枚かあると便利。
小さいものは、チーズフォンデュやチョコレートフォンデュとして炙ったマシュマロやフルーツを付けてデザートに!
アルミホイルは野菜や魚のホイル焼き、焼き網の掃除にも使える
ボウル・ザル
大・中・小と素材別にも有ると便利。野菜を洗ったり、味付けに使ったり、ソースを作ったり。
最近はカラフルなボウルも有るので、調理の後はサラダボウルやデザート用のマシュマロやフルーツを入れる器として使えて大助かり。
キッチンバサミ・包丁・まな板・ピーラー
キッチンバサミは包丁とまな板より便利なアイテム。野菜・肉・魚と分けて使うのが良いです。
木のまな板は、調理後にスキレットなどの鍋敷き代わりに使えますよ^^
フードカバー・シャワーキャップ
食材の虫よけに使えます。ボウル等はシャワーキャップをかぶせると万全です!ゴムが付いていることで、ラップよりも使えます。
調味料
塩・胡椒は勿論、最近はハーブソルト等が有りサラダ・肉・魚に使える。
味付けが焼肉のタレだけじゃ飽きますよね、ハーブソルト等で味のバリエーションが広がり食欲も増します!100均ならサイズも小さいので使い切れる。
ウォーターバッグ・保冷剤・クーラーバッグ
ウォーターバッグは焼きそばなど、ちょっと水を入れて蒸し焼きにするなど、意外と飲用以外にも水って使います。炊事場が混んでる時などの時にも助かるアイテム。使い終わったらコンパクトに収納できるのでじゃまにならない。
保冷剤は飲み物などを冷やすのは勿論のこと、火傷してしまった時にも使えます。
水のペットボトルをそのまま凍らせて持ってくると、保冷剤代わりにもなり、冷たい水が欲しい時に便利です!
キッチンペーパー・ウェットティッシュ
キッチンペーパーは厚手なので、ティッシュペーパーよりも使える範囲が広く便利、油をふき取ったり役立ちます。
ウェットティッシュはテーブルや手を拭くのにも使える。
バーベキューに必要な持ち物【食べる】
お皿・プレート・カトラリー(箸・フォーク・スプーン)
セリアで売っているパーティーなどに使えるプレートがお勧め!コップも乗せれるし、仕切りがあってカトラリーを置くことも出来る。色もカラフルで楽しい。
フォーク・スプーンはカラフルな物が有りプレートと合わせて使うのも楽しいですよね。
コップ(プラスチック&紙)・カップホルダー
コップは飲み物は勿論。サラダを透明のプラタイプのコップに入れチョットおしゃれに。外での食事はスペースも限られます。いつもと違うスタイルで食事を楽しく過ごせますよね。
カップホルダーは温かい飲み物を飲みたくなった時や目印のために有ると便利。
紙ナプキン
口を拭いたり、ひざにかけたり、お菓子などを乗せてお皿代わりに使えますよ。綺麗な柄の物も有るので華やかになります。
レジャーシート・折りたたみのイス
荷物を置いたり、休んだり。子供は食べて遊んで、その後はやっぱり眠くなったりするのでレジャーシートは有るとべんりですよね。
お茶・紅茶・コーヒー
温かい物が飲みたくなったりしませんか?100均にはフレーバーティーやコーヒー等少量サイズなので、使い切れるのが嬉しい。
バーベキューに必要な持ち物【片付け】
ゴミ袋・ゴミ袋立て・新聞紙
ごみって多少の水分が出ますよね、ゴミ袋の底に新聞紙をあらかじめ敷いておくと、ゴミの水分を吸ってくれるのでイヤーな匂いを防ぐことが出来ます。
新聞紙は炭に火をつける時やうちわ代わりにもなります^^
焼き網鉄板クリーナー・多目的ネット
セリアの焼き網・鉄板クリーナーは網や鉄板を洗うのに便利。
多目的ネットは洗った食器が干せて便利。(軽い物だけですよ。)
バーベキューに必要な持ち物【有ってよかった物】
フリーザーバック
残ってしまった食材や下ごしらえした食材を入れるのに良いです。
虫よけリング
自然の中でのバーベキューは虫もいます。万全ではないかもしれないけど虫よけリングを使って楽しく過ごしてください。
スマホ用防水ケース
首から下げられる物も有るので落とす心配がない。河原などで写真を撮ろうと思って水没!なんて楽しいバーベキューが台無し!
油はねガード
火を起こすときって風が強くて中々火が付かなかったことありませんか?そんな時に風よけに使えて便利でした!
タオル・手ぬぐい
手ぬぐいは、乾きが早いので普段から使いやすいアイテム。食器などを乾かす時間が無い時やサラダ野菜の水分を取るのに役立ちますよ。
トイレットペーパー
バーベキュー場のトイレは多くの人が使うのでトイレットペーパーが無くなることが多いので有ると非常にたすかります!
救急セット
虫刺されや、気が付かないうちにちょっとケガしてた?なんてこともあります。冷たい物の飲みすぎでお腹がいたくなったりしたら、せっかくの楽しいバーベキューが台無し!
まとめ
いかがでしたか?100均ってこんなにアウトドアに使えるものが有るので驚きですよね!楽しいバーベキュー!経費を抑えられるところは抑えながら楽しめるグッズをまとめてみました。
これは使える!と思うものはあったでしょうか?是非楽しいバーベキューの時間を過ごして下さい!
コメント