脂質制限と糖質制限どっちが太るのか?
糖質を減らすことが注目されていますが、脂質制限も注目を集めているのを知っていますか?
糖質、脂質、タンパク質は身体に必要な三大栄養素です。
脂質と糖質どっちが太るのかに注目するのではなく、食事の内容を意識してこそ健全なボディメイクが出来ます。
注目するのは三大栄養素のバランス
ボディメイクをする際に意識すべきは食事の内容であり、主に三大栄養素のバランスです。
三大栄養素とはタンパク質、脂質、糖質の3つ、それぞれ身体で作用する働きやカロリーを持っています。
正しいバランスで摂取することで、筋肉ではなく体脂肪を減少させるボディメイクができます。
脂質と糖質の違い
脂質ではなく糖質「どちらに注目したら良いのか?」と迷ってしまう人も多いとおもいます。
正しいボディメイクをする前に脂質と糖質について理解することが必要です。
脂質=カロリーではない
カロリー=脂質だと認識されることが多いですが、それは間違いです。
カロリーの量は、食品に含まれるタンパク質、脂質、炭水化物の合計を示します。
脂質には良い脂質と悪い脂質が有り、良い脂質を必要な量摂取するように心がけることで正しいボディメイクをすることができます。
脂質が不足しすぎると、肌荒れや便秘などの症状が起こりやすくなるビタミン不足、体力の低下につながります。
糖質とは?
糖質とは穀類やいも類、砂糖などに多く含まれる栄養素で炭水化物から食物繊維を除いたものです。
糖質の中にはでんぷんなど、甘くないものも含まれます。
糖質を摂取すると、消化吸収されてブドウ糖に分解しエネルギーとなりますが、糖質の摂りすぎは肥満の原因になります。
ですが、糖質が不足してしまうとエネルギー不足になり頭痛やめまい、判断力が鈍るなどの症状がおこりますので適度な量を摂取する必要があります。
糖質制限
糖質制限とはその名の通り、糖質の多い食品を制限することです。
糖質は、パン、めん、いも、お菓子、飲料と、あらゆる食べものから摂取しやすいため、肥満の原因にもつながりやすい栄養素です。
糖質の正しいとり方を知ることで糖質制限でのボディメイクも成功するのです。
糖質制限は、主食よりも野菜や肉、魚が好きな人にとって向いているともいえます。
脂質制限とは?
脂質は揚げ物を焼き料理や蒸し料理に変えるだけで摂取量を大幅に減少できます。
脂質制限をする際に注意すべきなのは良い脂質を取るように心がけることです。
良い脂質を取ることで美しいボディメイクを成功させることができます。
脂質制限は中性脂肪や悪玉(LDL)コレステロール値が高い方、脂質代謝が苦手な方におすすめの方法です。
サバやイワシなどに含まれる油は体脂肪の減少を助けてくれる働きがあるので、朝食などで摂取するのがおすすめ、夜は大豆製品などがおすすめです。
自分の体質に合った方法を選ぶ
脂質制限、糖質制限それぞれにメリット、デメリットがありますが、脂質、糖質共に人間の体には必要な栄養素です。
過度な制限をせず、自分の体質に合った方法を選ぶことでストレスのないボディメイクを成功させる可能性があります。
コメント