2021年コロナ渦の中京都の緊急事態宣言も終わり、ずらし旅で京都の桜ライトアップを見に行ってきました。
ライトアップは中止のところもあり、少し早めですが洛中の桜は既に満開!
この記事では毎年行っている高台寺のステキなライトアップと紫のライトアップをした知恩院をご紹介したいと思います。
高台寺の幻想的なライトアップ
2021年はコロナ渦の中、京都も緊急事態宣言が終了し観光が出来るようになっていました。
ですが、ここはやはり混雑を避けて、ずらし旅!
日程はライトアップには早めでしたが、高円寺の幻想的なライトアップを楽しむことができました。
先ずはやはりねねの道を通りねね様気分にスイッチオン^^
後ろを振り返ると結構な坂^^;階段で既に少々息切れ?が、、、
気を取り直していざ高円寺の中へ~^^
メインはやはりコレ! 幻想的な音楽と映像とのコラボレーション!
高円寺の高台から望む京都の町
月明りに照らされた高円寺。池に映る建物もステキです。中の写真撮影はできませんが、ねね様がお過ごしになった頃から塗り替えなど一切されていない内部は今でも色が綺麗に残っており素晴らしいです。
ねね様が晩年を過ごされた圓徳院
今回の高円寺の拝観には、ねね様が晩年を過ごされた圓徳院の拝観も出来ました。こちらに有る襖絵などとても良い状態。
襖絵にも桜が満開です
こんなステキなのを着ていたんですね~
圓徳院のお庭の近くにある小部屋には百人一首なども展示されていました。
小野小町の一首もこちらに^^
暗闇に浮かぶ桜が白く浮かび上がっていました。
知恩院の紫のライトアップ
知恩院も少し早めの日程でのライトアップ!
しかも「紫のライトアップ」というので、かなりキレイに見れるはず!もちろん日中も桜を愛でさせていただきましたが、夜はさらに美しく愛でさせていただきましたよ。
こちらが友禅庭でのライトアップ 紫の灯りのおかげでピン色に見えます^^
お庭も映像で桜が舞ってます
やはり日本情緒が伺える演出には日本傘ですよね
こちらは階段に映し出された映像!桜が舞ってますよ~
円山公園はライトアップ中止!
円山公園など今年はライトアップが中止になった場所もありましたが、高円寺から知恩院へ行く途中通りがかったら電柱の灯りと月明りでこれもまた乙な物でした。
円山公園のライトアップは中止でしたが、外灯だけでも意外と満足^^
こちらは日中に訪れた時の写真。綺麗に咲いてます。
なるべく早い時間や遅い時間を選び人が少ない時に鑑賞してきましたがやはり日本の桜はいいですね。見ると気分が少し明るくなり、まだまだ色々と予断を許さなそうな時期ですが頑張れそうです。
皆さんも自分なりの新しい生活スタイルで健康にお過ごしいただければと思います。
コメント