春休みは海外旅行に行きたい!でも安いオススメな国はどこ?
とお悩みの方に、春休みの海外旅行でお安く行けて、楽しめる場所をご紹介したいと思います。
海外旅行って実は国内旅行より安くいける国がたくさんあるんですよ!
今回は安くいける海外の国・地域を6選ご紹介します!
春休みの海外旅行のおすすめ「韓国」
韓国は日本から飛行機で約2~3時間ほどで行ける気軽さ、日本語を話せる方も多いので、初めての海外旅行にもおすすめの国です。
ただ日本よりも気温が低いので、冬は特に朝晩は冷えますから防寒対策をしっかりしていくのが良いですよ!薄手のダウンがあると良いかもしれません。
3月は1年の中で一番雨が少ないので、観光しやすいと思いますが、乾燥しやすく風が強いときは、お隣の中国からの黄砂の影響があるので、マスクは持って行った方が良いです。
ホテルやお座敷の有るお店などは床暖房が有りますし、韓国独特のオンドルと呼ばれる床暖房のあるホテルなども有り、オンドルは体が温まりとてもよかったですよ。
韓国の首都 ソウルのおすすめ観光スポット
明洞
日本でいう原宿と新宿という感じ。コスメ・ファッションは流行の物が買えるのでおすすめ。
屋台が出ますが、明洞には水道が無く包丁やまな板は洗えない為不衛生なので食べない方が良いかと、、、
おしゃれなカフェもあり、なんといっても夜中までお店がやっているので楽しい!
南大門
太刀魚通りの太刀魚は絶品です。お店の外では太刀魚が1人分づつグツグツと煮えています。
雑貨・洋服・食品なんでも安く買えちゃいますし、明洞から南大門は歩ける距離で、地下通路も色々なお店があり、寒い時でも楽しく買い物出来ます。
お店のスタッフさんとも値引き交渉も楽しいですよ。
仁寺洞
伝統的な雑貨などが有るエリアです。
伝統的な建物も多く、スターバックスは、景観を損なわないようにハングル文字で看板が書かれています。
屋台も出ていますが、カフェやレストランは韓屋を改装したお店なども有るのでゆったりできます。
その他、ソウルには李朝時代の正宮「景福宮(キョンボックン)」、南山ソウルタワー、NANTA (ナンタ) 明洞劇場、東大門(最新ファッションが買えます)等々見どころはいっぱいあります。
3月1日は祝日です。
日本統治下の朝鮮半島で始まった日本からの独立運動が始まった日で、1949年に3月1日が祝日と制定されています。
近年はさほど問題ありませんが、デモも行われたりすると思うので、むやみに近づかないほうが良いと思います。
また、独立宣言書が読まれた鍾路のタプコル公園(パゴダ公園)は、記念行事が行われ人もたくさん集まると思うので、観光は避けましょう。
韓国のおすすめのお土産
韓国土産と言えば、海苔・キムチ・コスメ・お菓子いっぱいありすぎて買うのに迷いますよね、そこでお勧めのお土産を紹介します。
「広川」の韓国海苔
「広川」と書かれた韓国海苔です。「広川」とは、地名で、海苔がおいしいことで有名なので、是非食べてみてください。
コスメ ミーシャやイニスフリーなどが多くありますが、中でもマスクパックは高機能とリーズナブルさでバラマキのお土産として人気のアイテムです!
済州島みかん風味チョコ 韓国と言えば唐辛子が思い浮かぶとおもいます。
唐辛子チョコレートも有りますが、私の一押しは済州島みかん風味チョコレート!
お菓子 日本ではなかなか食べられないものもあるのでやはりバラマキお土産として気軽に選ばれているようですよ。
パッケージにハングルが書いてあるだけで、韓国のお土産っぽいですよね。
韓国茶 やはりバラマキに最適です!特に五味子茶は日本では買えないので 喜ばれます。
砂糖の入っていないタイプのものも買えます。私は毎回買います!
ポソン、靴下 100円でも結構丈夫で、キャラクターデザインも豊富で結構喜ばれます。
春休みの海外旅行のおすすめ「シンガポール」
シンガポールには50以上も島が有るそうです。
庭園都市も呼ばれているそうで、緑が豊かです。シンガポールの3月の気温は日中30℃超えてます。
気温は高いですが、雨が少なく。旅行にベストなシーズンです。乾季なので突然のスコールに注意してください。
シンガポールのお勧めスポット
マーライオンの像 マリーナ地区にあり、シンガポールのシンボルです。
ガーデンズ バイ ザ ベイ
マリーナベイサンズやスーパーツリーなどアイコニックな建築物があり、シンガポールならではの風景が楽しめます。
ガーデン自体はとても広く、巨大アート、子どもの水遊び場などもあります。植物園が素晴らしく。
夜のライトアップは幻想的です。入場料が無料。
ナイト サファリ
夜の動物園。多くの動物たちが放し飼いになっているため、エサを食べるのに夢中の動物たちが真近で見られます。
マレーバクやボンゴといった珍しい動物たちもいます。
ボルネオ島などで昔からあった伝統芸能をパワーアップしたショーなども有ります。
多民族国家ということもあり、チャイナタウン、リトルインディア、サルタン モスク、ユニバーサルスタジオなど観光する場所が沢山有ります。
シンガポールのおすすめのお土産
マーライオンを象ったお菓子 マーライオンを象ったクッキーやチョコレートはお土産の定番です。
特にクッキーはマンゴスティン味やドリアン味など南国らしいフレーバーが手に入ります。
クッキー クッキーをお土産にするなら、八角形のカラフルな缶がかわいらしい「ブンガワンソロ」のクッキーがおすすめ。
チャンギ空港にも出店しています。
プロウンロール 小さな春巻きをスナックにしたようなお菓子で、カリっとした食感と海老の風味がよいです。
タイガーバーム シンガポール発の有名な軟膏「タイガーバーム」。筋肉痛や肩こりなどによく効きます。
木彫り製品 シンガポールの観光名所などをモチーフにした木彫り製品で有名なArch。お土産としてオススメです。
春休みの海外旅行のおすすめ「タイ」
タイは、アジアで最も外国人観光客が多い人気の都市。
2月は雨がほとんど降りませんが3月になるとプーケットでは少し雨が多くなります。
服装ですが、バンコクやタイ南部の都市や島などでは日本の真夏の服装と同じと考えればよいでしょう。
海岸沿いや島などを訪れる場合は、風が強い場合があるので、ウィンドブレーカーか薄手のパーカーがあると安心です。
寺院などに訪れる予定があれば肌の露出の少ない服も必要です。タイは物価が安いので、現地調達も出来ます。
タイのお勧めスポット
バンコク「ワット・プラケオ」 「ワット・プラケオ」の金色に輝く寺院はタイに来たんだ!と思わせてくれる場所の一つです。
タリンチャン水上マーケット(フローティングマーケット)タイにはいくつか水上マーケットがありますが、ここはバンコク市内でアクセス便利で、タイの人々の生活を見ることが出来ます。
ワット・サケット 344段のらせん階段を上がると360度見渡せる回廊が広がっていて、そこから市街を見下ろすことができます。
体力に自信があったら是非とも登ってください。
メークローン市場、セントラル・ワールド・プラザ(大きなショッピングセンターです)、プーケットなどのビーチもお勧めです。
タイのおすすめのお土産
ヤードム (ポイシアン) メンソールなどの清涼感のある香りを染み込ませたスティック状のアロマで、タイ国民の眠気覚ましとして使われているそうです。
タイのコンビニなどで売っています!
キャンドル まとめ買いにおすすめしたい「キャンドル」!ちょっとオシャレで高級な「アンヤダル」のキャンドルがおすすめです。
ゾウグッズ タイを象徴する動物といえば「ゾウ」ですよね!タイのマーケットではゾウの刺繍が入ったポーチやコインケースなどが売っています。
プリッツ ご当地的なトムヤムクン味とラープ味のプリッツ!
春休みの海外旅行のおすすめ「台湾」
台湾は、近代化された街並みと、アジアらしい趣ある街並みとの両方を味わえる魅力たっぷりの街です。
最近は日本でも台湾のスイーツ等が人気を集めているので、是非本場の味を味わいに行ってみてください。
台湾は日本から多くの直行便が運行されていて、3月上旬はまだ寒さも残っているので、春物のコート、ジャケットやカーディガン、ストールなどが有ると良いと思います。
小雨も降る確率が高いので、折りたたみ傘があると便利。そして一年中「蚊」がいます。
刺されるとすごーく痒くなる「蚊」がいるので、対策はしておいた方が良いです。
台湾のお勧めスポット
九份 台湾らしい赤い提灯、坂道に並ぶ古い台湾の街並みは、まさに 千と千尋の世界観そのもの !
国立故宮博物院 台北にある故宮博物院は世界四大博物館のひとつに数えられます。
世界一の中国美術工芸コレクションとしても名高く、その収蔵品は70万点弱にも及ぶそうです。
展示されているのは一部ですが、歴史に興味ある方にはお勧めです。
士林夜市 台北市内で最大級の大きさ を誇る人気の夜市。お土産や食べ歩きが楽しくできます。
中正紀念公園 一糸乱れぬ衛兵の交代式を見ることができる、とても広い公園です。
休日には広場の中心部でマーケットが開かれたり、両脇にある体育館ホールでダンスイベントなどが開かれていることもあります。
龍山寺、中正紀念堂、猫空、高美湿地 等々お勧めスポットが有ります。
台湾のおすすめのお土産
台湾で人気のあるお土産を紹介します。
台湾茶 台湾といえば台湾茶!最近特に注目集めてますよね!中でもおススメなのが『嶢陽茶行(ヤオヤンチャーハン)』是非飲んでみてください。
ドライフルーツ 台湾は温暖な気候ですからフルーツが美味しいです。ドライフルーツも多く、中でもマンゴーが一押しです。
ディーバライフショコラティエ 台湾出身のイヴォンヌ・ロー氏が創業し、今地元でも大人気の名店です。
オーガニックのカカオを使用した上品な甘さで、その味は高級ホテルや国際線のファーストクラスでも採用されているほどだとか。
台湾花布 色あざやかな花柄が特徴です。縫い物が得意な人なら、花布をたくさん買ってお揃いのカバンやポーチをハンドメイドするのがおすすめです。
台湾茶器 多くのお茶屋さんではテイスティングと共に茶器の購入ができます。
台湾の茶器は比較的小ぶりなので、かさばらないのも嬉しい♬白いシンプルなものから花柄の可愛いデザインまで色々あります。
春休みの海外旅行のおすすめ「マレーシア」
マレーシアはマレー系、インド系、中国系と多民族国家として多くの文化が交差している国。
1年中温暖な気候なので、多くの日本人移住者もいます。
11月~3月の雨季と4月~10月の二つの季節に分かれていて、雨季には雨具が必要ですが、折りたたみ傘よりもレインコートの方が役に立ちますよ。
ボルネオ島のサバ州はスコールがありますが、ビーチも観光も雨季の時期にはほとんど問題がありません。
服装はTシャツやショートパンツ、サンダルといった軽装で十分ですが、雨が降った時などパーカーなどが有ると便利です。
マレーシアのお勧めスポット
ペトロナスツインタワー クアラルンプールにある超高層ビル。
大きく成長を遂げたマレーシアの経済を象徴しているかのような、高さ452m、88階建てのツインビルで、日本と韓国の会社によって建造され、なんとわずか29カ月で完成したのだそうです!凄いですねー。
バトゥ洞窟 クアラルンプールからほど近いバトゥ・ケーブの町にあります。
ヒンドゥー教の聖地洞窟で、鍾乳洞の中にヒンドゥーの神々が祀られてます。ですが、洞窟に入るには272段の階段を登らなくてはなりません…。
ピンクモスク 外観も内部もすべてピンク色!
ピンク色のモスクは世界で3つしかない上に、水上から眺めることのできるのは、マレーシアのピンクモスクだけなんだそうです!アクセスも楽なので是非訪れてみてください。
ジョホール・バル サッカー日本代表の歓喜の地でもあるジョホール・バル!
ここはシンガポール国境で、古くは王都であった街なので、アブ・バカール博物館などの王宮を訪ねて見ることができます。
マラッカ マレーシアの世界遺産でヨーロッパの植民地時代の面影を残す古都。
スリマハ・マリアマン寺院、ムルデカ広場、ティオマン島、パンコール島などお勧めスポットが有ります。
マレーシアのおすすめのお土産
BOHティー
高原であるキャメロンハイランドで栽培されているBOHティー。
スーパーでは種類豊富なBOHティーが売られており迷ってしまいますが、ボタニカルなキュートなデザインが施された缶の中に、使いやすいティーバッグが入っています。
可愛い缶なので、インテリアにも良いです。
オールドタウンホワイトコーヒー
濃厚で甘いオールドタウンホワイトコーヒーは、マレーシアに来たら1度は体験してほしい名物ドリンクです。
お湯を注ぐだけで簡単にホワイトコーヒーを自宅で味わえるインスタントがあります。「Less Sugar(甘さ控えめ)」「Mocha(モカ)」などのバリエーションがあります。
プラカゴバッグ
バッグはボルネオ島に住むペナン族の女性たちによって手作りされています。
PVCと呼ばれる梱包用プラスチック紐で編まれて作られていてとても軽く丈夫で、水に濡れても平気!
市場へのお買い物に、海やプールに、ちょっとした外出時のミニバッグにと常夏のマレーシアでは使い勝手抜群です。
ピーター・ホー・エボリューション+ビヨンド
マレーシアのデザイナー、ピーター・ホーが手掛ける雑貨屋さん。ファブリックや食器、置物などおしゃれな雑貨がたくさんです!
春休みの海外旅行のおすすめ「グアム」
1年中気候が安定していて、日本から約4時間でいける常夏のビーチです‼
グアムの観光といえば、やはり綺麗な海!ダイビングやシュノーケリングなどのマリンスポーツが出来ます。
業界最速で最安値検索!海外格安航空券の検索ならskyticket.jp
現地に行ってからでもオプショナルツアーを申し込めるので、ぜひトライしてみてください。
グアムでお勧めのスポット
恋人岬 グアムで一番の観光名所です。
グアムの先住民族チャモロ人の男女が身投げした悲恋の伝説が残る、海抜122mの展望台からはグアムで一番美しいといっても過言ではない絶景が広がっています。
サブマリン 本物の潜水艦に乗れるんです!
スペイン広場 333年続いたスペイン統治下時代の史跡が残るスペイン広場。
スペイン総督邸跡で、スペイン総督夫人が来客をチョコレートドリンクでもてなしたことから名づけられたチョコレートハウスなどが有ります。
アドベンチャーリバークルーズ グアムの南部を流れるタロフォフォ川をボートで下るアドベンチャーです。本物のジャングル見れます。
アンダーウォーターワールド グアム近海に近い約100種類2000匹の魚に会える、グアムで唯一の水族館。
見どころは全長100mのトンネル式アクアリウムで、海中散歩気分を満喫することができ子供も大人も楽しめる場所です。
ラッテストーン公園、ココス島、フィッシュアイマリンパーク、ハマモトトロピカルフルーツワールド等々楽しめる場所がいっぱい。
グアムのおすすめのお土産
ビーチで楽しんだ後はお土産も選びたいですよね。
マカダミアチョコレート 定番ですが、気軽に変えてカサがあるのが良いです。
チャモロチップクッキー おいしくて可愛くてちょうどいい大きさなのが人気です。
アロハワンピース 可愛いのがいっぱいあります。南の島に来た記念に是非♬
ガーリックソルト パッケージも良く、大きさや買いやすさから人気のお土産です。
リップクリーム コスパ・デザイン共にヨシ!バラマキに良いです。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
まだ行き先を検討中の方も、もう決めてある方にも、旅行計画に役立てていただけると嬉しいです。
楽しむためにも事前にツアーなどの予約をして行かれるのをお勧めします。
コメント