京都・宇治と言えば抹茶を思い浮かべませんか?
今日は宇治にあるお茶屋さん辻利兵衛 本店を紹介します。
辻利兵衛 本店の場所
JR宇治駅の西側に有ります。駐車場有り。
住宅地にありお店がわかりずらいので、事前によく調べていくのがお勧めです。
辻利兵衛の魅力
立派な門構え。さすが老舗。お店の入り口まで庭園の中を歩いていきます。期待が広がりますねぇ。
日本庭園は広くお店は製茶工場だった建物を一部改装した日本家屋。
店内は落ち着いた雰囲気でゆっくりとできます。ソファーの席やお座敷、テーブル席などがありました。
天井のハリの素晴らしいいこと。タイムスリップしたような気がします。事前に予約すれば中庭を眺める席に座れるそうです。
お茶屋さんだけあって抹茶だけでなく焙じ茶も美味しく、量より質を重視しているのがよくわかります。
季節ごとに違う限定パフェもあるそうで、なかなか行けないのが残念。
濃い抹茶をいろいろな形で味わえます。
辻利兵衛の味
抹茶パフェの抹茶が濃くて、濃い抹茶の好きな人にはたまらないはずです。抹茶パフェに添えられた抹茶ソースをかけると更に味が濃厚になります。
抹茶パフェには、ソフト、ゼリー、スポンジケーキ、和栗のトリフ、餡、白玉等が入っていて、正に抹茶を色々な形で味わうことができます。
焙じ茶パフェも有ります。こちらも抹茶同様、色々な形で焙じ茶を味わえます。
抹茶チョコレートムースケーキは抹茶もチョコレートも濃厚なので、絶妙なバランスを保っている。
抹茶と栗が同時に味わえる抹茶montblanc、抹茶わらび餅はお土産としても買えます。抹茶竹バームクーヘンも売っています。
抹茶montblancは本当に抹茶の濃さを感じる色で、下にあるクッキーもスッとフォークが入りました。渋川栗をマロンクリームで包み更に抹茶クリームで包んだなんとも贅沢なお味。
和栗のトリュフは注文が入ってから作るそうで、チョコレートと栗がこんなに相性が良いなんて初めて知りました!
お抹茶は石臼で丹念にひいているそうで、ゼリーには白玉と北海道の小豆餡が添えられ、濃厚な抹茶ソースもついてきます。
抹茶好きにはたまらない抹茶のオンパレード。
大福、茶副餅、まちゃらし団子なんてのもあるんです。
まちゃらし団子が気になってどんなものかと思いましたら、炙ったお団子を白醤油と抹茶を練り合わせたタレで頂くんです。正にみたらしならぬ、まちゃらし。
たまには違うものを味わいたい方は焙じ茶ロール!これがまた渋い。
焙じ茶を練りこんだフワフワ生地に濃厚な焙じ茶生クリーム。味も香りも焙じ茶を食べてるって感じです。
パフェ、和栗トリュフなどは季節限定になっているので、ご注意くださいね。
まとめ
いかがですか?宇治へ行ってみたくなりませんか?
2019年の夏は宇治きき茶氷セット(抹茶・焙じ茶・玄米茶)が登場する予定だそうです。
是非皆さんお茶屋さんの抹茶パフェ食べに行ってください。おすすめです!
コメント